goo blog サービス終了のお知らせ 

カンマネの安心したいブログ

スーパー銭湯の新規開拓~@やまとの湯草加店

久しぶりにスーパー銭湯の新規開拓。スーパー銭湯は休みのたびにちょくちょく行ってはいるのですが、いつも同じところでネタとしては新味なし。それに何度も同じところではいい加減ビールのつまみも風景も飽きてくる。近隣のスーパー銭湯はほとんど制覇したのですが、まだ行っていない所を発見しました。それは「やまとの湯・草加店」。ネットで調べてから行ったのですが、やまとの湯は全国に20箇所を展開する、いわばスパ銭のチェーン店らしい。
やまとの湯やまとの湯平日の午前中はさすがに空いていました。1階はちゃんと鍋を振っているレストラン、エステやマッサージ、1,000円カットなど基本はしっかり押さえた作り。2階と3階(屋上?)がお風呂。温泉三昧券というチケットにしないと、一回風呂から出てレストランに行ってしまうと再度入浴料がかかるシステム。数百円の違いなので温泉三昧券(会員850円)がタオル、館内着も付いて、休憩所(たたみ)もレストランも何往復も出来るのでお得感あり。

屋上の露天風呂はナトリウム・炭酸水素塩温泉(いわゆる重曹泉)の天然温泉。色はかすかべ湯元温泉よりさらに黒っぽいコーヒー色。天然温泉は屋上の露天だけ。後で知ったのですが、この温泉はこの地で掘り出した訳ではなく、蕨店で湧き出たお湯を運んでいるらしい。そんな案内はどこにもなく(見落としかもしれませんが)、せっかくの天然温泉を露天しか使わないのはもったいないと思ったのは、そんな事情が背景にあったからようです。

それほど施設としても新しくなく、全体的にはこじんまり感。2階の内湯の種類も多いとは言えず、露天も屋上の床面積に対してはお風呂自体は小さい。ただ屋上は庭園のようになっていてイスがたくさん置かれてあり、一つだけ横になれるベッドもあって落ち着ける雰囲気。会員(200円)になると、入館料もレストランも全てが約10%OFFになるので、そのこじんまり感ゆえ、デイリーの完全な銭湯ユースとしての近隣のリピーター客は多そうな感じがします。

たまたま屋上のベッドが空いていたので、フル○○で横になっていたら秋にしては非常に強い日差しの下で1時間以上爆睡。またまた体の表側が「露天焼け」してしまいました。夏も終わったのに私が妙に日焼けしているのは、決して日焼けサロンに通っているわけではありません。思わず寝てしまった天然日サロによるものなのです。

スーパー銭湯巡り - livedoor Blog 共通テーマ
ランキングはここをクリック←昼時にレストランでビール飲んでたら近隣のOLさんがランチに押し寄せてビックリ。風呂に入らなくてもレストランだけの利用も出来るようです。

やど上手新規メンバー登録キャンペーン【やど上手】
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スーパー銭湯」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事