2流釣り師のブログ

自己満足の日記 時々偉そうに…
ほぼ体験記だがたまに妄想や想像で作文する事もあり

2019球磨川遠征 六日目

2019年09月11日 09時30分00秒 | アユ
六日目…
朝靄で真っ白な上に日の出前だからかなり薄暗い

お天気は良いはずなのに(~。~;)?

連日の撃沈に加えこの空模様
モチベーションはダダ下がり(・_・、)

今日は鮎釣ってみんねさんのお勧めポイント第二弾





ここに入ってみた!


右岸から中洲のエントリーでは
荷物運びて1往復
ビビるSさんの腰を押してもう1往復

すでに汗ダラダラil||li (OдO`) il||li

アドバイス通りのポイントにSさんを残して
俺様は真っ先に白く泡立つ方に向かう









何故?教えた通りの場所でやらない??
っと鮎釣ってみんねさんの声が聞こえるが…

理由はふたつ
Sさんには安全に釣れる場所を提供しないとならないから!

もう一つは…
錘を付けて引きずり回す釣り方しか出来ないから
(;^_^A

だから釣れないんだよ! って言うご意見は聞く耳を持ってない(^_-)


Sさんは開始から1時間で三匹目をゲットしてる

俺様は二時間無反応


ヤハリ…

背に腹はかえられないか?(;¬_¬)

野鮎をゲットしない事にはまた今日もボーズになっちまうしつまらない一日になる


泳がせて見ようかな~?

作戦変更を決断して
ついでに囮も養殖2号機に取り替える!

しかしこの囮は様子が変だぞ?
囮屋のダライの中ではあれ程元気に暴れてたのに
今は眠ってるみたい

ハナカンを通す時に気づいた!
右目が無い!
右のえら蓋も半分無い!(゜◇゜)ガーン

案の定…流して五秒で死亡~


仕方なく1号機を再出撃させて
1時間流して見たがヤハリ俺様の腕では泳がせ釣りは出来ない

10時半で諦めた


少し早いが今日もお決まりの早飯としよう…




飯を食ってる最中にも続々と釣り人が現れる

島根・京都…

その他三台

飯を食べてる間に場所は占領されてしまった
(゜◇゜)ガーン


さてと…
午後の部に入るけど
今日もボーズはほぼ確定だな~


どうせ釣れないし泳がせ釣りもヤル気は無い
こうなりゃ(*`Д´*)
養殖2号機以降全部玉砕覚悟の神風部隊にしてやろうじゃあね~の!

団子三兄弟よろしく鉛三連背負わせて

ド真ん中へ特攻~!

すると予想外にいきなりヒット
(゜◇゜)
ずいぶん長いこと感じてなかった手応えに思わず興奮していきなり綱引き勝負を仕掛けたらバレた_| ̄|○

ヘタクソ~ _| ̄|○


3号機も同様にねじ込むと一分後
ビビビっと来たヽ(^o^)丿

軽い!?

あがってきたのは脳天直撃ですでに死亡~

最後の四号機に託して追撃!

なかなか反応が出ない…

ゆっくり下りつつ別の岩を探ると
ゴン!が来た~~\(^o^)/


下竿をどうにか立て直そうとするが
逆にのされる!

ヨタヨタと瀬を下って追いかけるが
10秒後にテポドン!
(゜◇゜)ガーン


ついに神風部隊は全滅
今日の攻撃はこれまでか…

Sさんに囮を分けてもらうって手もあるがプライドが邪魔をする

少し休憩して奇跡的な回復を待つことにしよう…(-.-)y-~~(-.-)y-~~



三時まで休憩後に再チャレンジ

ほぼ死体と化した囮は棒切れの様でとても釣れるとは思えない
そこでフナヤオリジナルの『助っ人』を投入する

ルアーのティップみたいに水の抵抗を受けて多少囮がゆらゆら揺れる気がした!

そして追加の鉛を付けて流芯に放り込むと五分後にヒット!

チビをゲットした(^_^)/~

続けざまに五分後にヒットした!

デカそうな手応えに慎重にやり取りしたが瀬脇に引きずり出す前にバレた

せっかく釣れた野鮎もグロッキー

後から入ってきた地元釣り師らしき人が下流で竿を出し始めたので終了~


ボーズは回避出来たからヨシとしよう!

六日目は二匹で終わった…



コメント    この記事についてブログを書く
« 2019球磨川遠征 五日目 | トップ | 2019球磨川遠征 七日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿