2流釣り師のブログ

自己満足の日記 時々偉そうに…
ほぼ体験記だがたまに妄想や想像で作文する事もあり

なんちゃって パートⅡ

2019年09月22日 20時39分00秒 | アユ
天気予報では20度の気温で
曇りのち雨と言ってたのに…

朝から快晴\(^o^)/

出撃したいが諸事情によりしばらく自宅待機を余儀なくされる
(;¬_¬)


八時半を過ぎてやっとこ出勤!



沈めた囮を回収するだけで汗ビッショリ!

こんなスタートの一日だ!



昨日宣言した通り今年初めての現場



いきなり竿を出しても良かったが
E川さんに倣い食み跡探索からやってみた


流れの強い本流には形跡無し

分流にはほっそい食み跡有り

何時もの俺様なら
真っ先に本流でやるんだが
今日は分流からスタートして見る



開始五分後…



おチビをゲット!


更に10分後に2匹目!



サイズダウン(・_・;)


泳がせ釣りは釣れると楽しいが
風が強くてやり辛い

ヤハリ本流でやってみよう!


二号の鉛を背負わせてねじ込む…
30秒待って無反応なら五歩下る

コレを何度か繰り返してると
ビリッと反応が出た(~。~;)?

五秒ほどしてギュイ~~ンッと竿が曲がる!

さっきまでのチビとはぜんぜん違う手応え!

やばいな~
竿は早瀬でやってるから無理は禁物

下りながら弛みに寄せてなんとかゲット~
ヽ(^o^)丿



良いじゃん!(^_-)
コレならば!

囮が変わって五秒!
手元から囮が出て行ったと思ったらお次がヒット!

またまた下って取り込む!



けっこうデカイ!
これじゃ竿がパワー不足だな(;^_^A

一旦車に戻り昼飯を食って
竿を急瀬に交換しよう!



ものすごく広い川原は車を千台駐めても有り余る

そんな広い川原なのに…
わざわざ俺様の基地から数十メートルの所にランクル2台がやってきてバーベキューを始めた
( -_-)ジッ

なんでそこでやるの? (~。~;)?

俺様のみすぼらしい握り飯がなおさら不味そうに見えるじゃね~か!

そのうち…
酔っ払い野郎はランクルをガンガン走らせて
ラリードライバーにでもなったつもりか?砂埃が流れてくる
(*`Д´*)

ゆっくり休む事もせずに水に入る事にした


午前中にヒットした付近から
丁寧に探索する

手前・流芯・対岸… で!ヒット~(^_-)



連発はしない(・_・;)

10歩下って繰り返す

手前・流芯・対岸 っで!またヒット!



連発狙いで同じ場所を探索してたら根掛かり
_| ̄|○


仕掛を付け直してから少し下がって繰り返してると
また対岸でヒット!



連発狙いをすると根掛かり…_| ̄|○


何故だ?

次は流芯でヒット!
しかも連発!


黄色い追い星が三つ揃ってヒレまで黄色!

この子を対岸に送り出したら一分でヒット!

かなりデカイヤツヽ(^o^)丿
まさかな~(;^_^A ?
根掛かりにビクつきながら送り込むと
ビビッ! ン? (~。~;)?

アチャ~(||゜Д゜)

ホントに根掛かりしやがった
(゜◇゜)ガーン

対岸の流れに入れれば良く掛かるが
根掛かりもする

さすがの俺様でも渡れない深さと流れの強さ

せっかくゲットした大きな野鮎もろとも仕掛を引き切る事三回

流石に滅入る。:゚(;´∩`;)゚:。


ちょっと休憩(-.-)y-~~

高台まで移動して瀬を見下ろしながら一服入れて考える…

そう言えば(゜ロ゜;)
対岸には山の様に積み上げたテトラがあったハズだが?
あれはどこに消えたんだ?

それに気付いて良く見れば
対岸には30メーターほど黒い石がズラリと並んでる!
あれはテトラじゃん! (;¬_¬)

ゴミや草木が絡まりゆらゆらと…

道理で根掛かりが連発するわけだ
( -_-)ジッ


どんなに頑張っても外れない根掛かりの理由は判明した

流芯より向こう側は避けて続行して
いたが
やがて雨がポチッと落ちてきた


時間は四時

寒いからお終いにしよう…



今日の釣果は10匹!



最大は24センチ


明日の囮を五匹キープして帰宅した


誰も居ない自宅にて…

独り反省会( ^-^)_旦~



明日は強風になるのかな~?
コメント    この記事についてブログを書く
« なんちゃって? 不死鳥 | トップ | 9月の連休 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿