2流釣り師のブログ

自己満足の日記 時々偉そうに…
ほぼ体験記だがたまに妄想や想像で作文する事もあり

2022年 相模川鮎解禁から最初の日曜日

2022年06月05日 20時52分00秒 | アユ
昨日の天然囮が川にあるので朝一番から調査を開始出来たのに…
早朝五時前からお仕事が入ってしまった

売り上げが良すぎてフィルター交換アラームが頻発するこの頃
面倒くせ~から売り上げもう少し落ちね~かな?

早く川に行きたい気持ちを抑えてるのに、奇行師が早朝からチョッカイを出してきて、なおさら焦る!

結局川に出たのは七時半だった





そして何も釣れない無反応エリアがず~~っと続く!






昨日釣れた野鮎は3匹キープしたのでどうにか釣りを継続出来てるが
さすがに五百メーター探索して0匹では厳しい

仕方ない  ( ̄。 ̄;)
背に腹はかえられないってヤツだな…
早出していた奇行師の情報ではルアーマンが大挙して押し寄せてるあの場所に行くことにした

到着直前に砂利山からの染み出す地下水を発見したので、船を沈めて重石を乗せて囮の回復を図る!

時間は10時半だったので早飯にして囮をジックリ休ませる事にした 

竿で友釣りする人が二人
鮎ルアーを投げる人は十人以上で数え切れない
竿も持たずにソレを撮影してる輩も二人いる

たしかに人は多いが、何故か?俺様がやろうと思ってた場所だけボッカリ空いている
(゜o゜;)

対岸には四人並んでるが、こちら側には俺様以外に誰もいないと言う超ラッキーな状態だった

それでも…
誰か先行者がいて、何処かに座って休憩してるかも知れないので、辺りをキョロキョロ見回してみる

握り飯を食ってお茶飲んで
30分以上待ってみたが誰も来ないし、誰の道具も置いてないので調査を開始する事にした

冷たい地下水で息を吹き返した囮もよく泳ぐ様になっている
なので (^з^)-☆ 直ぐに釣れてしまう!

何だか気味が悪いほど順調に事が進む

唯一手子摺ったのは2回に1度バラしてしまう事!
このトラブルは針を変える事で簡単に解決した

六と六半のイカリを使っていたが、七半のカンチラマツにした途端にピタリとバラしが消えた

こうなると今までの無反応エリアがクソに思えるほど釣れてしまう

入れ掛かりとはほど遠いが、流れに捻じ込んで暫く我慢してるとビリビリっと反応が出る
♪(´ε` )

これぞ鮎釣り解禁って感じだな~

このあと三時間ほど同じペースで釣り続けてほぼ満足した二時半過ぎ…
南の風が強くなり始めて竿が変な向きに曲がりだす
根掛かり連発する
ルアーマンが対岸からこっちに向かってキャストしてくる
(*`Д´*) あほ臭!

もう少し待てば風が止むのは分かっちゃいたがここで竿を畳んだ

早めに辞めた理由は色々有るが、一番の理由はO君からのLINEだ

下田で大漁だから魚を我が家に届けると言ってる!
なので!早めに帰宅して貰った魚を捌く準備をしとかなきゃ
(;^_^A

…っで実際到着したO君は沢山の魚を置いていった!
(||゜Д゜)ヒィィィ!



話を戻して (-.-)y-~~

本日の調査結果は




17匹 (^з^)-☆


最大サイズは…


21.5センチかな?
半分以上が20センチ近い

1日の解禁日は悪夢だったが、この土日はそれなりの満足感だったね~

足腰ほか体中痛いから気持ち良く眠れそうだ!

来週までカラダを修理する事に専念しなくちゃいかんな~



コメント    この記事についてブログを書く
« 2022年 六月最初の土曜日 in  ... | トップ | 2022相模川鮎釣り 六月二度目の土曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿