2流釣り師のブログ

自己満足の日記 時々偉そうに…
ほぼ体験記だがたまに妄想や想像で作文する事もあり

エクスペディションの終了~

2021年08月25日 22時11分00秒 | アユ
冷たい雨粒が顔を叩くので目が覚める

自宅で窓を開けて寝てるとよく有る事が
自宅では無いのに…(~。~;)?(?_?;

薄暗い露天風呂で石を枕にしてたらいつの間にやら寝込んでいたらしく
急に強くなった雨で目が覚めたってオチだった…


大雨警報が発令されている
朝飯を食べたら寄り道しないで真っ直ぐ帰ろう

今回の調査結果は初日から順に
三、六、五、十二 合計二十六
最大は27センチ(という事にしよう)
平均サイズは23~25センチ程度

金魚みたいな腹があったり赤ラインが出ていたり
釣り場で会話した岩手Gの方々が皆さん口を揃えて言うには…
『あれ程入れ掛かりしたデカい鮎は何所に行ったんだろう?』
との情報を信じると
上流域の鮎は落ちていると思われる

連発・入れ掛かりを1度も見てないことからも想像出来る

まさか?上手な釣り人が全部釣りきってしまったから居なくなったとか?
そんな馬鹿な事は無いだろう…(;^_^A


次に来ることが有ったら八月上旬に来なきゃダメだって事が分かったので
今回の遠征調査は充分満足出来る結果で締めくくりする事が出来た!

さあ帰ろう!
午前九時過ぎに出発して雨の中をぶっ飛ばすo(`ω´*)o

車が見る見るキレイになっていく!

四つ目の県に入った頃に昼飯休憩

ここで掘り出し物を発見!
訳ありの桃は一箱1300円!
 激安ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ


収穫間もないらしくゴリゴリの歯応えで
皮ごと食うと最高に旨い!

五箱買ってしまったぜ~
(#^_^#)

江戸では偽善者達のイベント開催期間中なので生まれて初めて北関東自動車道を走って見た
あっという間に群馬県で関越自動車道に合流
そのまま圏央道に入るつもりだったのに
青梅から鶴ヶ島まで70分の渋滞(;゚д゚)

もはや高速の意味を成さないのでルート変更して所沢経由の一般道で帰る

帰宅したのは午後七時半
十時間のドライブは往復で1700キロ近かった

疲れたな~(;^_^A
片付けは明日にして今日は風呂入って寝ちゃおう!

動画の編集と公開は当分先になりそうだな~
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« Yエクスペディション 四日目 | トップ | お疲れ休み »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本日会社を午後半休にして (ニゴイ60)
2021-08-27 20:45:10
気合いを入れ15時ごろからコロガしていたら
見事に自分が転んでしまい完全に心が折れましたーーーー

帰り支度をしていた時に仕掛け箱の中にネットでポチりしたD製のAYUINGのルアーが・・・

流してみると・・・ググッと22㎝君に逢えました(^O^)

コロガシよりルアーの方が良さげな感じがした一日でした(^O^)
Unknown (二流釣り師)
2021-08-28 06:57:17
昔と違い、今はルアーの性能が格段に良くなってるので専門にやる人も居るとか?
天然遡上22センチは立派なサイズですね~
お見事!!

コメントを投稿