こんにちは!広島観光親善大使です。

広島の魅力をPRする「広島観光親善大使」の活動をお伝えするブログです。

「ひろしま通」認定試験を受験しました!

2013年12月16日 | 広島観光親善大使の活動
12月1日(日)に行われた、第8回「ひろしま通(つう)」認定試験に、広島観光親善大使の西田 梨奈さん、森本 愛美さん、吉山 紗彩さんが挑戦しました!



当日は、広島に関するあらゆるジャンルの四拓問題が100問出題され、561人が受験しました!

     


皆様、こんにちは!西田梨奈です(^o^)
先日の「ひろしま通」認定試験を大使3人で受けてきました(^o^)

試験のために、広島の歴史や、食文化など、再度勉強しました!
テスト前夜は緊張と不安で、何度も公式テキストを読み直しました(*_*)

テストでは、結果を発揮できた…かなと思っています(^o^)
3人とも不安そうな顔で部屋から出てきたのは、忘れられません。(笑)
残念ながら100点は取れそうにないですが、結果が待ち遠しいです(*^^*)

今回の「ひろしま通」を受験して、改めて知ることや勘違いしていたことも多くありました(*_*)
今年は受験していない皆さまも、受けてみると「広島愛」が増すこと間違いなしですよ!
ぜひ来年「ひろしま通」にチャレンジしてみてくださいね!
(西田 梨奈)

     

みなさま、こんにちは。森本 愛美ですv(*´∀`*)v

12月1日に国泰寺中学校で行われた「ひろしま通」認定試験を受験しました!
美術室で受付を済ませ、通された受験部屋は理科室でした(●´ω`●)

久しぶりの学校の教室、しかも理科室ということでとても懐かしい気持ちになりました~!
直前まで大使3人揃って、「ここが出題されそう!」「これは、こうやって覚えよう!」と確認していましたが、試験開始時間が近づくにつれて緊張に押し潰されそうになりました・・・。

試験が始まり問題に目を通すと、「(あれ?さっき読んだところなのに出てこない!なんだっけ!?)」と心の中が修羅場になりながらも、なんとか全問埋めることができました(。・_・。)

問題は、広島出身のタレントさんにまつわるものから、スポーツ、歴史、街の建物まで幅広い知識が問われます。
この勉強を始めてから知ったことがたくさんあり、なんて無知だったのだろうと、「広島観光親善大使」と名乗りながら自分がとても恥ずかしかったです。

正式な結果は来年1月に発表ですが、その前に気になるので自己採点をしました!
結果は、、むむ…きっと、たぶん、おそらく、合格?

広島の知識試しに、そして広島を知ってもっと好きになるために、ぜひ皆さまも「ひろしま通」に挑戦してみてください♪
(森本 愛美)

**********************************

皆さん、こんにちは!吉山紗彩です。

第8回「ひろしま通」認定試験を受けてきました。
「ひろしま通」認定試験は、広島の歴史・文化・自然など広島についての知識が試される試験なんです!

試験勉強のため、公式テキストを開いて勉強してみると、意外と知らないことが多くて驚きました!!
広島に住んでいるから分かるだろうと甘くみていました…
過去問題を解いてみると、改めて知識が足りないことを自覚し勉強しました(^_^;)!

出題範囲も広くて、内容が多いですが、それだけ“魅力いっぱい”ということですよね☆
公式テキスト以外に、時事問題も出題されるので、日頃からアンテナを張っておくことがポイントです(^^)! ・・・と言いつつも、時事問題に苦戦しました(笑)

試験後にテキストをみて「あ~、そうだった」と悔しい思いもありましたが、広島について学ぶことで、今まで以上に広島が好きになりました♪
興味がある方は来年、ぜひ受験してください!

今回は叶わなかったけれど、私もいつか、満点を取りたいです…!来年、リベンジしようかな(*^^*)
とりあえずは、合格していることを信じて、結果を待ちたいと思います!
(吉山 紗彩)

     


「ひろしま通認定試験」ホームページ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年末ジャンボ宝くじキャンペ... | トップ | 年末ジャンボ宝くじキャンペ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

広島観光親善大使の活動」カテゴリの最新記事