goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは!広島観光親善大使です。

広島の魅力をPRする「広島観光親善大使」の活動をお伝えするブログです。

2012広島観光親善大使からのメッセージ(その1)

2013年05月22日 | 広島観光親善大使の活動
現在、「2013広島観光親善大使」を募集中です。
現在活動中の「2012広島観光親善大使」から、応募を考えていらっしゃる方へ、
メッセージをお届けしていきます。
ぜひ、応募の参考にしてくださいね!

今回は山根 尚子さんからのメッセージです。
 
     



みなさま、こんにちは!山根 尚子です。

5月も後半に入り、『2013広島観光親善大使』の募集の締切もあとわずか、となってきました。
私が応募を決意してから1年近く経つのかと思うと、今日まで本当にあっという間でした。それだけ充実した日々を過ごさせていただいています。

私が『2012広島観光親善大使』に応募したきっかけは、県外に住む機会があり、改めて広島の魅力と存在感を知り、故郷を誇りに思えたことです。
自分が生まれ育った『広島』での話をするときは話題が尽きず、「広島が好きだ」と言ってくださる方も本当に多くいらっしゃいました。
そのような経験から「広島に恩返しがしたい!」という気持ちが芽生え、何か観光に携わることができないかなと考えていました。

ちょうどその時に、「2012広島観光親善大使」の募集を見つけ、“大好きな広島をPRしながら、県外の方をおもてなしする”という役目にとても惹かれました。
その気持ちは強かったのですが、私の場合、本当に「広島が好き」という思いしかアピールできる事がなく応募を迷うこともありました・・・。ですが、今となってはその気持ちが何より大事だと感じています。

もちろん好きだといっても広島について知らないことも沢山。
自分で学ぶことはもちろん、活動の中で新たな広島の魅力を知る機会がいっぱいあるので本当に楽しいですよ!

そして、お仕事をされている方で応募を迷われている方もいらっしゃるかと思います。
私も職場の方の、本当に温かいご理解とご協力をいただいて、ここまでやってこれました。
その分、自己管理や仕事に影響がでないように気をつけています。
感謝の気持ちを忘れずにいれば、周りのみなさんの協力で1年間頑張れますよ!!

『広島観光親善大使』は、広島の代表として“責任”もありますし、「ミス広島」から受け継がれた長い歴史もあります。
時にはプレッシャーを感じることもあると思いますが、活動の中での『出会い』や『経験』は他では得ることができません。

行く先々でお会いする皆様の笑顔が日々の励みとなり、支えてくださる事務局の皆様、そして、福島さん、山下さんという素晴らしい仲間の存在は一生の宝物です。

「広島が好きで、一年間頑張る!」という熱い気持ちがあれば大丈夫です!!
自分を成長させてくれる貴重な経験がたくさんできる『2013広島観光親善大使』にぜひ、チャレンジしてください!
ご応募お待ちしています!!
(山根 尚子)

     

「2013広島観光親善大使」の応募方法、広島観光親善大使の活動については、
広島観光コンベンションビューロー(HCVB)ホームページをご覧下さい!
★「2013広島観光親善大使」の応募申込書のダウンロードもこちらから出来ます。


広島市観光情報サイト ひろしまナビゲーター
☆「ゆかたできん祭・とうかさん大祭」6/7(金)から6/9(日)まで開催☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「2013フラワーフェスティバ... | トップ | 「2013フラワーフェスティバ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

広島観光親善大使の活動」カテゴリの最新記事