goo blog サービス終了のお知らせ 

脱法ハウスを考えるブログ(脱法ハウスドットコム)

建築士の視点から脱法ハウス問題を取り上げてます。
違法ハウスを合法にするポイントも解説しています。

港区議の関与が疑われる脱法ハウスの追求が港区議会ではじまる

2014年04月22日 12時40分06秒 | 最新情報
港区議が荒川区内のマンションにて 脱法ハウスを運営する疑惑が高まっ ているが、共産党が議会で追及して 行く事を表明した。 共産党港区議団のホームページ http://jcp-minatokugidan.gr.jp/modules/q_a/ 港区議による脱法ハウス運営疑惑について 投稿者:A様 報道によれば、この区議は「所有する マンションを法人に貸し出していたが、 用途は知らない。」という、中 . . . 本文を読む

脱法ハウス 本当の被害者は近隣住民 躊躇せず通報を!

2014年04月13日 10時19分52秒 | 最新情報
脱法ハウスにて火災が相次ぐなど、 新たな問題が露呈している。役所の 是正指導の遅れや、防火規定に合致 しないシェアハウスからの火災によ り近隣へ類焼し住民が被害を受ける 可能性が格段に高まってきている! 川口市の火災でも、横浜市の火災でも シェアハウスの近隣住民はかねてから 「いつか火事が起きるのでは?」と 危惧していたらしい。 是非、躊躇することなく通報されたい。 . . . 本文を読む

川口市の脱法ハウスで火災が2軒連続発生

2014年04月09日 08時23分09秒 | 最新情報
川口市の脱法ハウスで2月と4月に 火災が2軒連続して発生し、2月の火災 では重傷者も発生していることが、 毎日新聞の取材で明らかになった。 (4月火災での死傷者数は不明) 「川口市は『映画館の立ち入りを優先 し脱法ハウスへの立ち入りは行なって いない』」と報じている。 川口市にシネコンはあった覚えはある が、他の査察が全くできない程映画館 があるとは考えにくい。 法令違反の疑いのあるシェアハウ . . . 本文を読む

【参議院】国交省答弁 「脱法ハウスの是正指導は、入り易い所からやる」

2014年04月04日 08時08分09秒 | 最新情報
4月3日に参議院国土交通委員会が 開催された。議題の一つが建築基準法 の改正である。 そこで共産の辰巳議員が質問に立った。 《インターネット中継》 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php マンボーが、豊島区の脱法ハウスを 名称を変えて営業しているとの事である。 それに対して井上住宅局長は、豊島区が 特定行政庁であり、国の管轄外と前置きの上 . . . 本文を読む

横浜市の脱法ハウスで火災発生

2014年01月15日 18時28分15秒 | 最新情報
本日、違法貸しルーム「LITハウス日の出町」 (サイトによってはLIT日の出ハウス等) において火災が発生し、1フロア数室が焼失し 多数の負傷者がでた事は誠に遺憾です。 LITハウスのホームページの情報が少ない為 他のシェアハウス検索サイトの情報を総合 すると、当該建物は竪穴区画内に火気使用 室があったり、窓なし居室があったりと いった防火避難規定上の違反の他に、 7階建て(実際にシェアハ . . . 本文を読む

11月現在の違法貸しルーム(脱法ハウス)の違反率は94.4%

2013年12月25日 20時29分14秒 | 最新情報
国交省は12月25日、11月末現在での 違法貸しルームに関する違反・指導 状況を発表した。 管理人の算出によれば、閉鎖等を除いた シェアハウスに該当する585件のうち 建築基準法違反があったものは552件で、 パーセンテージにすると94.4%と、 9月の94.5%、10月の94.6%と、ほぼ 横ばいで、引き続き高い割合となった。 一方、是正済物件は0.7%と低い水準に とどまっている。 . . . 本文を読む

脱法ハウス規制によりNPOが運営する福祉施設悲鳴!

2013年12月14日 18時43分31秒 | 最新情報
シェアハウスに関して寄宿舎規定により 特定行政庁の違反是正指導が行われており、 これはこれで仕方ないのですが、その余波 が民間NPOの福祉施設を襲っているようです。 下記リンクの「さんきゅうハウス」(立川市) http://homepage2.nifty.com/osawa-yutaka/hibino-dekigoto.html も、寝室間の間仕切り改修工事を余儀なく されたようです。 当ブロ . . . 本文を読む

10月現在の違法貸しルームの指導是正状況

2013年11月27日 20時00分00秒 | 最新情報
毎月25日に発表される前月分の違法貸しルーム の違反指導是正状況が今月(10月分)に限り一向に 公表されません。 おそらく、現在、都議会や各市区町村の議会 が間も無く開催されるので、そこで役所が質問 責めに合わないよう公表を控えているものと 思われます。 . . . 本文を読む

【毎日新聞】シェアハウス:協会「新法を」、「脱法」と一律規制で危機感

2013年10月21日 08時01分41秒 | 最新情報
協会がどのような点に一律規制への危機感を 抱いているか分からないが、「現行法規で 問題があり対応に金がかかるから危機感を 抱いている」のであろう。 法律上問題がなければ、堂々と反論すれば 良いのである。 また、個人的な見解であるが、シェアハウス 協会のいうように、今後共生住宅と称して 高齢者向けのシェアハウスの展開を目論む のであれば、グループホームや福岡病院火災 を教訓に、「スプリンクラーの義務付け」を 法律に入れるよう是非お願いしたい。 . . . 本文を読む