goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢屋 長生ながいき店 木内の「網戸・襖・障子&家電な生活!」

金沢屋代表の木内です。お仕事の網戸・襖・障子の張替、家電と、季節と趣味のページです。

襖張替「あかつき No.673」

2018-04-26 20:53:55 | 

みなさま、こんばんは! 金沢屋 長柄・長南店 木内です!

本日の業務は、午前中、茂原市粟生野にて、網戸張替及び新調の見積、網戸張替作業。

午後は、茂原市南吉田にて塗装見積現地確認、茂原市緑ヶ丘にて、網戸の納品を行いました。

 

さて、本日はまた襖を張り替えておりますので、ご紹介です。

「あかつき No.673」です。

クラスとしては、上級織物になります。

全体的に、白よりはベージュ色で、なでしこの花が品良く描かれています。

一部に金・銀もアクセントとして使われています。

メーカー様のホームページよりお借りした張替イメージ写真です。

なかなか良いと思いませんか!

 

さて、みなさま、今日は久しぶりに良く晴れて、湿度も低くカラッとした天気でしたね!

お洗濯ものがよく乾いたのではなかったでしょうか?

明日は、雲の多い一日になり、ところにより関東地方では「にわか雨」もあるようです。お気を付け下さい!

それでは、みなさまにとって、明日もより良い一日でありますように、お祈り致します(^o^)v

*****************************************************

「網戸・襖・障子・畳」&「家電」を取り扱っています!

 金沢屋 長柄・長南店 代表 木内 浩一朗

お問い合わせ(土日祝日もどうぞ!)
電話番号:0475-36-7733(9:00-18:00)
e-mail:kanazawaya.kiuchi@gamail.com
*****************************************************


最近の住宅の襖は、背が高いんですよ~。

2018-04-15 23:01:19 | 

みなさま、こんばんは! 金沢屋 長柄・長南店 木内です。

本日の業務は、一宮町東浪見にて、網戸打合せを行いました。 

午後は、事務所にて久しぶりに事務仕事です・・・事務仕事がたまりはじめているので、やらなくてはいけないですね!

 

さて、本日は大多喜町船子のお客様からお預かりした襖(と障子)です。

今までの襖と一番違うのは、とても背が高いこと、普通の日本家屋の襖は、高さが1.8m程度です。

ところが、最近(ここ十数年くらい)は、家の設計自体が違って(特に天井が高い)、

特に襖などの高さが高くなっています。この襖も2m程度あります。

このような、住宅が増えているということもあり、襖紙のメーカーも対応品が増えているようです。

襖自体の素材なども変わってきているのですが、それはまた今度のお話にいたします^^

 

さて、みなさま、今日一日お疲れ様でした! 

今日は風も強く、朝のうちは時折激しい雨が降っておりました。みなさまのお宅では、大丈夫でしたでしょうか?

明日は、一日良い天気みたいです。ホッとします。。。

それでは、みなさまにとって、明日も良い一日でありますように、お祈り致します(^-^)

*****************************************************

「網戸・襖・障子・畳」&「家電」を取り扱っています!

 金沢屋 長柄・長南店 代表 木内 浩一朗

お問い合わせ(土日祝日もどうぞ!)
電話番号:0475-36-7733(9:00-18:00)
e-mail:kanazawaya.kiuchi@gamail.com
*****************************************************


襖張替 「のれん No.151」

2018-04-14 21:25:21 | 

みなさま、こんばんは。金沢屋 長柄・長南店 木内です。

本日は、午前中 作業場にて襖の張替作業、午後は中学校のPTA活動に参加してまいりました。

 

さて、本日は昨日の「焼けてしまった襖」の張替作業が終わりましたので、ご紹介です。

本日は「のれん No.151」(2枚柄)です! 2枚柄とは、左右の2枚が繋がって一つの絵になるというものです。

襖紙のランクが上がってきますと、この上には「4枚柄」など、4枚が繋がって一つの構図の絵になるというものも出てきます。

 

さて、みなさま、今日一日お疲れ様でした! 

今日はお日様もなく気温以上に肌寒く、夕方前には雨もちらつく一日だったと思います。

明日は、午前中は大雨の模様です^^; お休みの方はお昼くらいまではのんびりされてはいかがでしょうか?

私ですか? 私は午前中は一宮までお仕事に出掛けます・・・雨が小降りになるように。。。

それでは、みなさまにとって、明日も良い一日でありますように、お祈り致します(^-^)

疲れた日は、早めに寝てしまいましょう!

*****************************************************

「網戸・襖・障子・畳」&「家電」を取り扱っています!

 金沢屋 長柄・長南店 代表 木内 浩一朗

お問い合わせ(土日祝日もどうぞ!)
電話番号:0475-36-7733(9:00-18:00)
e-mail:kanazawaya.kiuchi@gamail.com
*****************************************************



「襖」の焼け、較べればその差歴然!

2018-04-13 19:36:27 | 

みなさま、こんばんは! 金沢屋 長柄・長南店 木内です。

本日の業務は、午前中は、お預かりしている襖の張替作業。

昼から夕方に掛けては、家族の付き添いで、千葉大学医学部附属病院まで行ってきました。

ちなみに、ちょっぴりネタですが、一番最近やっておりましたテレビ朝日の「ドクターX」は、この病院のエントランスを使って撮影しています^^

 

さて、今日は『襖』のお話ですが、毎日使っていると(毎日見ていると)気がつかないものですが、

襖はいつの間にか、焼けて色が変わってきます。

同等と思われる襖紙を使ったもので、張り替える前と張り替えた後の写真を比較で載せてみます。

もちろん、「左」の襖が「張り替えた後」の新しい紙のもの、「右」の襖が「張り替える前」のものです。

「おおおぉ~」と思うほど、その差が歴然としていますね!

いつの間にか、襖は色が変わってきているものです。みなさまのご家庭ではいかがでしょうか??

 

さて、みなさま、今日一日お疲れ様でした! 

今日も日差しがたっぷりでしたが、昨日ほどは暑さが感じられなかった一日だったと思います。

明日は、天気が下り坂の予報です^^; やるべきことは早めにやってしまいましょうね!

それでは、みなさまにとって、明日も良い一日でありますように、お祈り致します(^。^)/

*****************************************************

「網戸・襖・障子・畳」&「家電」を取り扱っています!

 金沢屋 長柄・長南店 代表 木内 浩一朗

お問い合わせ(土日祝日もどうぞ!)
電話番号:0475-36-7733(9:00-18:00)
e-mail:kanazawaya.kiuchi@gamail.com
*****************************************************


襖納品 「角兵衛 No.716」

2018-04-11 22:17:20 | 

みなさま、こんばんは! 金沢屋 長柄・長南店 木内です。

本日の業務は、午前中、一宮町東浪見にて、襖納品。睦沢町川島にて、網戸及び襖の引取。

午後からは、引き取りました網戸の下処理及び、張替をいたしました。

 

さて、今日は、金沢屋のブログらしく、襖でいきましょう!

午前中に、納品させていただいた 一宮町東浪見 H様宅に納品させていただいたものです。

掲載の許可をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

使用した襖紙は、シリーズ名「角兵衛 No.716」になります。

写真ですと、細かいニュアンスまで出なくて残念ですが、襖の下部にうっすらとした緑色が入っておりまして、

壁の緑色とマッチして、良い雰囲気です。 お客様は「少し白すぎたかしら?」と最初はおっしゃっていましたが、

「部屋がとても明るくなって、とても良かった!」とお喜びいただきました。 ありがとうございました!

ちなみに左から2枚は、和襖で押入。一番右は、戸襖で出入り口となっております。

 

さて、みなさま、今日一日お疲れ様でした! 

今日は日差しは少なく、風も強かったのですが、暖かな日だったと思います。

みなさまも、体調には引き続きお気を付けになり、元気にお過ごし下さい!

それでは、みなさまにとって、明日も良い一日でありますように、お祈り致します(^_^)v

*****************************************************

「網戸・襖・障子・畳」&「家電」を取り扱っています!

 金沢屋 長柄・長南店 代表 木内 浩一朗

お問い合わせ(土日祝日もどうぞ!)
電話番号:0475-36-7733(9:00-18:00)
e-mail:kanazawaya.kiuchi@gamail.com
*****************************************************