goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せクローバー

ちょっと変な家族の日々を・・・

CDプレーヤー そして・・・

2008年01月14日 08時38分12秒 | オーディオ
今この文章を書きながらブルーレイレコーダーでCDを聴いております。

悲しすぎるであります

借りていたエソテリックのCDプレーヤーを土曜日に返却してきました。
もちろんこのプレーヤーは名残惜しくはありませんが、SOULNOTEが欲しい・・・。
何度も妻にチャレンジをしましたが却下。
もう立ち直れないであります。

返却時にサウンドマックの米ちゃんに「これあげるけー買って」と言って、BSセパレーターを貰いました。ただBSを見るためのセパレーターですが、画質・音が良くなりました。ものを一つ噛ます分悪くなりそうなのにな~。ノイズフィルターが入っていると書いてあったのでそれかもしれません。

米ちゃんありがとうそして買ってあげられなく、申し訳ない。


それにしてもやはりブルーレイのプレーヤーには地上デジタルしかアンテナを繋げてないのにBSが見れるのはおかしいと米ちゃんに言われたのに、やっぱり1箇所しか繋げてなかった。何で見れるの???

後で UA が悲しく流れております。

CDプレーヤー試聴_2

2008年01月06日 00時48分11秒 | オーディオ
前回のつづきです。

今日CDプレーヤーを2台返却し試聴結果及び買わないよと伝えたのですが、続いて次の機種を借りて帰りました。(やるなっ!米ちゃん!!)






ESOTERIC SZ-1 定価¥577500
この機種は昨年スピーカーを選んでいた時に見つけて気になっていたものです。安くするよと言われ、妻と一緒に買わないよと言いながらも借りて帰っちゃいました。
ココまでの値段になると、さすがにかっちりと作ってあります。少し大きいですが見た目も良く、良い感じ

そそくさと帰って、すぐ試聴です。
が、私がお店で気になっていたことが当たりました。
音がとっても綺麗なんです。その分SC1.0で感じた元気さはどこえやら・・・。D-N100の延長線上みたいな感じで、流して聞いちゃいそうな感じなのです。高音から低音まで良く出てます。分解力も凄いです。でも大事なところがないんですよ。私が好きな大事なところが。

このプレーヤーを買うつもりはありませんが、良い経験です。(ついでにアキュフェーズも借りて帰ればよかったと後悔)昔使っていたVRDS-25から比べたら雲泥の差ですし、めったに借りれないし。
ということで買うんならやっぱSOULNOTE SC1.0だろうな~。ほし~な~。できればDACを付けたいな~。
で、プレーヤーを買って良いのかだんだん妻に聞きづらくなってきだした私でした。

明日返しにいこっと!その時なんていおーかなー


CDプレーヤー試聴_1

2008年01月06日 00時18分43秒 | オーディオ
昨年のブルーレイディスクを買ったときにCDプレーヤーを2台借りて帰りましたので、その結果報告を




LUXMAN D-N100
これ見た目だけで欲しかったんですよね。
W297/D210と小振りなのもOK。
いざ聴いてみると、無難にまとめた綺麗な音です。
今まではSONYの古いDVDプレーヤーで聴いていたので比較してはいけませんがお値段的にはいい感じでしょう。
ちなみにお値段は定価¥120000です。




SOULNOTE SC1.0
ついでに借りて帰りました。サウンドマック・米ちゃんのお薦めです。
W420/D221と奥行きがハーフサイズ?です。(見た目的には普通のサイズですね)
お値段ちょっと高くて定価¥147000です。
ココのメーカーは鈴木哲さんがしているみたいですが、NEC A10シリーズやPHILIPS LHHシリーズやマランツプロで有名な方です。
どれも私が好きな音作りをしていたので、気になります。
実際聴いてみた所、D-N100と¥27000しかかわらないのに音は相当違います。
一皮剥けた感じです。音は元気が良く、立体感があります。ストレートです。良いです!!私の好みピッタリ!!
一番驚いたのがマンチェスターブーム立役者、ストーンローゼスがカッコいいんです。
これ、分かんないとは思いますが私的には凄いんですよ!
オーディオをしていると、だんだんロックを聴かなくなります。録音が良くないのは聴きたくなくなってくるんです。なのにカッコいいんです。それもスカスカの音のストーンローゼスが。

と言うことでSC1.0良いデスよ~。欲しいですよ~。
ちなみにD-N100はあのサイズですので、サブシステムになるんでしょう。そう考えると流して聴くには耳当たりが良く綺麗な音でなっていたので良いプレーヤーだと思います。
私が求めているものとは違いますがね。



妻に却下され購入にはいたりませんでした。ブルーレイレコーダーで聴くことになるなんてどうしましょう?


ソニー BDZ-V7

2008年01月02日 08時56分57秒 | オーディオ
年末の報告。

家で使っていたハードディスクレコーダーの調子が悪くなってきたので、買い替えいたしました。
次に買ったのは ソニー BDZ-V7
いつもの”サウンドマック”で購入。
ブルーレイディスクが必要かどうかは分かりませんが、4ヶ月落ちでDVDレコーダーとほぼ同じ値段だったのでOKかなと?
ただ、新しいソニーとパナソニックはハイビジョンでも画質劣化なく4倍長く撮れるらしいです。
故に皆様が購入のときは新製品をお薦めいたします。

プリアンプ

2007年03月18日 16時49分48秒 | オーディオ
スピーカーを買ったは良いがプリアンプが無いではないか!

と、いうことで早速買ってしまいました。
マコーマックのパッシブプリでございます。
サウンドデンさんで購入です。
それにしてもサウンドデンさんはマコーマックが好きですね。
音より見た目で買ったので納得納得。(安かったですし)

あとはCDプレーヤーだ

スピーカー

2007年03月18日 16時44分08秒 | オーディオ
ジャーン!!
 とうとうオーディオ熱再開です。



 ホーム用のスピーカーを買ってしまいました。 ウィーンアコースティックのT-2Gというスピーカーのリミテッドエディションです。
ピアノブラックが美しい・・・




このメーカーの売りの「スパイダーコーン」です。透明なので中が透けて見えます。



これがオプションのスタンド。うちのはリミテッドエディションなので最初から付いています。これが結構良いらしい。



まー丁寧に手袋まで付いています。指紋が付いちゃいますからね。

セット完了して聞いてみると

「ジリジリ」

スパイダーコーンから変な音がするではあ~りませんか!!
ショップに連絡して交換することになりました。