大丸に向けて作った道化師
焼くまでの時間、乾燥のため置いていたら
色が変わってきた
土って・・面白い
作ってすぐの頃は、土の水分が残っていてしっとりしている
時間が経つにしたがって・・からからに乾いて
均一な白っぽい色に変わり
さらに時間が経つと
化粧泥を塗り青く色の変わった表面にすら・・中の土が染み出してくる
どんなつちびともそうなのだが・・特にこの道化師の雰囲気が
汚れのような風化のような・・その染み出してきた土の色が似合って・・
思わず写真を撮った
まるで・・生きていくうえで溜まる疲れのように思えたり
人間の奥底にある哀しみのように・・感じたりする

作ってすぐの時は・・こんなにくっきりした色だったのにね

つちびと達のこの変化は・・象徴的に思える
可愛いつちびとや温かいつちびと達ですら
じっと見ていると涙が出てくると言っていただくことがあるのだが
目に映る姿だけではないものを・・彼らが内包しているからではないだろうか

そんなことを思いつつ・・・また、別のことも思う
そろそろ・・焼き時だよね
この暑さで・・室内での本焼きか
ふーむ・・・



可南にポチっとフレ~フレ~の応援して頂けるとうれしいです(*^-^*)
。。。。
2年に一度 大丸神戸店での娘との親子展のとりあえずのお知らせです
「つちびと作家 可南 ×エッセイスト 咲セリ親子展」
10月8日(水)~14日(火)予定
AM10:00~PM8:00(最終日17時閉場)
大丸 神戸店
7階 『くらしのギャラリー』
神戸市中央区明石町40
(078)331-8121