当初は近場の"わかりやすい”繁華街ということで
自由が丘ばかりに目がいっていたけれど
だんだん地理がわかってきて、道に慣れてきたら
なんと魅力的で可愛くて、美味しそうなお店が地元に多いこと!
土地の事情かどうか、みな間口が小さ目の家庭的なお店で
一つひとつ、くまなく訪ね歩きたくなるほど。
まずはスイーツ。

ここは高島屋でもクリスマスケーキの予約を
受け付けているよう。
インスタから拝借

カラフルで可愛い!
月末に、自分へのご褒美として……

ピスタチオをふんだんに使った
オペラタイプのケーキを買いました。
中もピスタチオクリームがたっぷり。
まったりと、ナッツとの相性も💕
一方、こちらは

ちょっと九品仏寄りにある老舗。創業60年近くになるそう。

スイートポテトが絶品で、
注文してからキャラメリゼしてくれるそうです。
こちらは次の週末にでも、買ってみような。
ほかにもたくさん。
ああ、20~30代の若いころに住みたかった…
年齢にこだわっているわけではありませんが、
若いときの方がだんぜん、たくさん食べられるし

気長に店巡り、しようと思います。
パン屋さんも評判のお店が。

クロワッサンやパイ生地が美味しいとのうわさを聞いて。
バターの層をつくるのは、どんなにパン作りが好きでも
なかなか、家ではうまくいかないので

今回買ったのは個性的な形が印象的なチョコデニッシュ。
フルーツパイも美味しそうでした。こちらもたびたび
利用しようかな。
そして、何といっても感動したのは
コーヒーショップが多いこと。

駅前をさーっと自転車で回るだけですぐ
4,5軒見つかります。
中でも評判が良い、こちらのお店は

生豆の状態で店内にずらっと並んでおり

注文してから焙煎してくれるのが魅力。
今回は

京橋の赤木屋珈琲店が閉店してしまってから
なかなか巡り合えずにいた美味しいイルガチェフェ。
何年かぶりかに、おいしいおいしい豆と出合いました。
ここも、通いつめてしまいそう……。
ほかにも

こうした西欧風な店構えのフレンチやイタリアンが点在していて
外観を見るだけでも楽しい♪
この街にきて
エンゲル係数が上昇することは
避けられない…特にお菓子や嗜好品。
でも、こんなささやかなことでも、日々の暮らしを楽しめるっていいな。
華やかだったり便利だったりする街はほかに数多くあるけれど
この地を選んで、本当に良かったと思っています。