しばらく食へのこだわりが
なくなっていたのだけど
(金属が入っているので、味がクリアに
わからないことが)
数か月経ち落ち着いてきたところで
コーヒー熱、再燃。

ネット広告で何の気なしに
注文してみた、こちらのコーヒー。
→土居珈琲
…いつもコーヒーのことばかり考えている人のために って…

大阪のお店です。

いかにも職人気質な店主が、
世界中から豆を厳選し、焙煎にもこだわって。

来月から値上がりとのことで
慌ててまとめ買いしました。
(まあ、鮮度は落ちてしまいますが・・・。)
エチオピアのイルガチェフェと
お店のオリジナルブレンド。
そもそも、日本橋の赤木屋珈琲店で
初めてイルガチェフェの名前を知り、
クセのある酸味にすっかりトリコになってしまった私。
(イルガチャフェとか、イルガチェフと表記するお店も)
でも、赤木屋さんはネット店舗も閉めてしまって…

ちょうど一年前。
それからあちらこちらのお店で
試してみたけれど、
リピートまでは至らず。
でも、こちらのイルガチェフェは、新発見、新体験。

赤木屋さんのは
土の香りのようなクセがアクセントになっていて
個性的で、私は好みだったのですが、
土居珈琲さんのは、
家の水道水を沸かして淹れているのに、
山から湧き出た清水で淹れたかのような“澄んだ”味わいが。
それでいて強い酸味もあり、飲み口が爽やかなのです。
とーっても美味しい

モカ好きの方に、おススメです!
もう一つ

こちらはイルガチェフェとは対照的に、
甘味が前に出る味をと選びましたが、
例えるなら、ナッツ入りチョコレートから、砂糖を抜いたような…
豆そのものの甘味と香ばしさがあり、
優しい気分になれる味わい。
土居珈琲さん、お安くはないですが、
コーヒー好きの方は良かったら一度、試してみてくださいね。
楽天市場にもネット店舗があります。
「裏の香り」などマニアックな企画を展開しています。
初回限定の、お得なセットも。