goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川絵美の「えみごのみ」

単衣びより、小鳥びより

まだ四月ですが、外は「五月晴れ」がぴったりの
カラッとした快晴。

(東京ミッドタウンのガーデンにて)

この日は前々から


国立新美術館で開催される
国展へ行こうと決めていました。

例年、この時期は松尾鏡子さんの刈安で染めた
ロートンの着物を着ることが多いのですが
   ↓
   ↓

コチラです(すごく昔の写真です💦)。


今や4月でもすでに袷は暑い……というワケで
今回は

大島紬によく似た風合いの桐生織の単衣にしました。
そして帯は佐藤節子先生の小鳥さん。
帯揚げは吉田美保子さんの、黄色系のキャンディ・キャンディです。

前はこんな感じ。


後ろはこんな感じ。


国展は基本、写真OKなので、
次回、印象に残った作品の画像と簡単な感想を
アップしますね。

コメント一覧

kanagawa_emi
>香子 さんへ
こんにちは! おお、上野!
ここに越してまでなお、池袋から北は遠く感じて
しまうワタシです^^;
ドイツに「春の掃除」という言葉がありまして、
私も天気の良い日に衣替えとキッチンのプチ大掃除を
しました~♪
香子
落ち着いた初夏の日和が続きましたね。
(明日は雨模様だとか)
中途半端に残してあった冬物をしっかり片付けて
お布団も合物に換えて…と晴れてたらやる事ばかり。
ミッドタウンにおいででしたか、ワタシは
やる事は取り敢えず置いておいて上野の方へ^o^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事