goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川絵美の「えみごのみ」

ずっと探してた  その2

家の整理をしていてもう一つ、

10年以上-20年近くかも知れない-探していたある物が

ようやく見つかりました。


80年代に観た映画のパンフレットとともに、
左に写っているのは私が高校時代に書いた楽譜。

中学時に、ブラスバンドやフォークソングクラブなどの
音楽活動をしていた流れで、
高校入学後も中学時代の友達や先輩と少し付き合いがあり、
自作の曲をアレンジしてもらったりしていたのでした。

高2になり勉強が忙しくなるとともに、
フェードアウトしてしまったのですが、
10曲くらい、つくったのかな。

まあ、発表の機会はなかったのですが。


この楽譜を、ずっと探していました。
故郷の、自分の部屋を探しても見つからず、残念に思っていたのですが、

〝再会”できて良かった。心のつかえがとれました。

コメント一覧

神奈川絵美
風子さんへ
こんにちは
作曲というほどのものでは…お遊び程度で
まあ、昔のものというのは、
何かしら懐かしかったり、で、ちょっとしたギフト発見、
な気持ちになりますよね
風子
作曲もなさっていたんですね~。
なにはともあれ あれやこれや発見 おめでとうございます。

私も発見を 期待して お片づけしなくちゃ 笑
神奈川絵美
セージグリーンさんへ
こんにちは
捨ててしまったのですか! 何だかもったいないような気が…。
でもその後も長い間、音楽に触れ、楽譜も
たくさん書いていらっしゃるのですね
私はもう、書き方忘れちゃいました。
PCのソフト、良さそうですね。

>管楽器を何種類もこなされたのでしたね
管楽器はバスクラとテナーサックスだけなんです。
どちらもB♭管で、リードが共通(笑)
私、絶対音感があった(今もあるのかな)のですが
どうも、B♭管を経験してから、自信がなくなって
しまって…
セージグリーン
おおお、楽譜ですか!よかったですね〜。
私は中、高校生の頃に書いた楽譜は、大学進学を機に捨てました!
ジャズを歌い始めて、エンディングやスキャットの譜面を自分で起こしはじめ、還暦同窓会では
コーラスの譜面を書かされました。
最近、PCで無料のソフト、[Muse Score]を覚えると、何とも楽ちん、コード入力も移調も思いのままです。
絵美様は、管楽器を何種類もこなされたのでしたね、
もったいないですよー、、、。
神奈川絵美
香子さんへ
こんにちは
うふふ、一番の収穫は、2002年に購入した
トラベラーズチェック数百米ドルでした
換金できるところがどんどん減っているようなので
速攻で銀行へ行きました
香子
お宝発掘調査かも
見つかってよかったですねえ。
さて次は何が出てくるかしら〜♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事