休日の鎌倉は
季節問わず観光客でにぎわっている印象がありますが、

この日は連休初日&小春日和とあってか
昨年行った鳩サブレのお店には列ができていて、

暗いですが小町通りも大混雑。
ちょっとしたお祭りのよう。
でも、道を一本外れると急に閑散としたりして
(神楽坂もそんな感じですよね)

大正ロマンのインテリアにJAZZのBGMが大人な
「ミルクホール」でお茶を。

入口前でパチリ。
外装も古民家風でムードがあります。
右のSNさん、道行きの下は……

お身内から譲られたという、伝統文様の切嵌小紋に
五線譜の帯。
一見、落ち着いてみられがちなモノトーンでも
メリハリがついていて、モダンですよね。
夜は夜で

駅にほど近いイタリアン「アマルフィ」。

お料理、かなりのボリュームでお味も良かったです。

カラフルなサラダを前にして。
そういえば、こんなことが……
このお店で、化粧室に立ったとき、
30~40代くらいの、クリエイター風なオシャレな男性から
「お着物で、何かあったのですか?」と話しかけられ、
歐林洞というお菓子やさんでコンサートがあって…とお答えしたら
お着物いいですね、とにこやかに褒めてくださいました。
ちょっとしたことですが、着物の魅力が伝わったかなと
嬉しくなりました。

夜、すっかりシャッターが下りて寂しくなった
小町通りを歩くBちゃんと私。
昼間は七五三の家族連れも多く、
着物姿が目立ちました。
きものが似合う街、鎌倉。またイベント等の機会にあわせて
訪れたいです。