goo blog サービス終了のお知らせ 

テニス オフ 生活

ネットで仲間を募ってテニスを楽しんでいる週末、なかなか上手くならないな~、50才にもなってまだ上達を願う日々です。

南高節 ナンコウブシ?

2006年10月18日 | ルール・語源・その他
”みなみこうせつ”こんなの当たり前に読めるか~ 第一期かぐや姫の頃こんなふうに書いていたように思う。(会社で以下の楽曲をクリックすることはお勧めしません。その場合はまず音声を絞ってから・・・)
酔いどれかぐや姫
変調 田原坂
kanはコミックバンド的な第一期かぐや姫の頃も好きなんだけどね。(カワニク屋?的発想?)皮肉屋?神田川は第二期かぐや姫の作品。新メンバーのおかげかな~
*人に助言を受けたり
*状況が変わったり
*自分で変わろうとしたり(きっかけはいろいろあるけどね)
・・・今が最高に良いとさえ思わなければ変われるのに、そして変わることが出来た自分に後で感動することが出来ると思うんだけど・・・きっかけはどんなことでも良いから、いつも変化できる自分でいたい。【だからショットが不安定で固定しないのかな~ 呵呵 】

 テニス関連の楽しいブログが見つかります?人気ブログランキング
 ↑ 1日1回 チョコットクリックお願いしますね。

2番が変わった。

2006年10月05日 | ルール・語源・その他
野球の話。何年か前から野球で最強打者は4番ではなく3番バッターと言われるようになっているように思う。一度書いたけど大リーグの監督が勝てるチームを創るのに必要な事に”3点本塁打”があると言っていた。2人塁に出してホームラン=3点。(2番にバントさせるようなもったいないことはしないらしい)最近は2番のホームランも増えていて、変わってきているらしい。確か井口も2番?150-160試合して20本のホームラン、20試合に(ご指摘により変更→7-8試合に)1本のホームランだからホームランバッターではなさそうだけど、ホームランは増えた。次は7番も20本位ホームラン打てる人になっていくのかな~ ヒット打つ人ホームラン打つ人交互の打順・・・そんな意味では巨人は集める人、間違ってなかったのかな~(ピッチャーとヒットを打つ人不足してたからね)理論はどんどん変化していく、今良いと思ったことも
  もっと ヨサゲなことが発見・工夫されていく 
  今の流れで カイゼン 仕組みをかえて 革新
 止まると 後退 進めないと 現状維持は出来ない 面倒だな~
 テニスでも・・・いまの打ち方で、楽しめればいいじゃん(そんな時から後退の始まり・・・1人突っ込み)皆一緒に後退すればいいけどね、進む方がいらっしゃるのでせめて仲間に置き去りにされないように・・・(速過ぎるよな~皆・・・ボヤキ)

 テニス関連の楽しいブログが見つかります?人気ブログランキング
 ↑ 1日1回 チョコットクリックお願いしますね。

テニスのクラス

2006年10月03日 | ルール・語源・その他
以前テニスオフでお会いした時は中級だった方も最近お会いすると中上級へUPしている方が多くて、中級チョボチョボ 初中級↑程度のkanが中級↑でテニスオフを募集していることにチョット疑問を感じてしまう。それでも参加して頂く方がいらっしゃってとてもありがたいです。少しずつは進歩はしてるつもりだけど、”遅れ”を知ることは悲しい。石川啄木の心境(花買って帰ろうか?) なんか次の変化が必要だな~
市民大会で 数回とも
1回戦敗退・・・初中級以上
1回戦突破・・・初中級~中級以上
2回戦突破・・・中級~中上級以上(本戦出場?)
3回戦突破・・・中上級以上~
4回戦突破・・・上級
このショットをこの確率で この強さで 打てれば ○○級の判断もあるんだけどね。
やはりkanは市民大会結果で判断してしまう。ドローによることは充分わかってはいるけど、何回も同じ状態ではね・・・いつも?3回戦は突破できる実力つけたいな~
NTRPではどうなんだろう
3.0・・・初中級
3.5・・・初中級~中級↓
4.0・・・中級~中上級↓
4.5・・・中上級     なのかな~
*シングルス大会開催の発表があったらしい。今年は1回位勝ちたいな~
「友が皆我より偉く見ゆる日よ 花を買い来て 妻と親しむ」
 テニス関連の楽しいブログが見つかります?人気ブログランキング
 ↑ 1日1回 チョコットクリックお願いしますね。

羽生王座15期連続防衛

2006年09月28日 | ルール・語源・その他
羽生王座15期連続防衛したようです。(凄い!! )
7冠達成の頃の若い時と?今との違いについて
若い時・・・多くの棋譜をNetやDbで研究することが出来たので試合の時、考える時間を省略できたので、過去の経験が無い指し手の時だけ集中して時間を使えたそうです。
今は・・・老化?覚え切れない、瞬発力も落ちた。その為以前のように考え(読み)を省略できない。でもここぞと言う時の判断?kan?”今がここぞ”という判断?は怖いぐらい判ってその時だけは(間違っているか不安だけど)時間を充分に使うらしい。ここが 分かれ目 そんなことがゲーム中に判るようになりたいな~ 熱中し・でも俯瞰し・判断する  以前は30-30から 4-4からが勝負と思っていたけど 40-0でも 2-2でも 勝負の分かれ目はありえる。後で指摘されてもな~後で気づいてもナ~
しょうがない。1ゲーム目から集中するしかないのかな~

 テニス関連の楽しいブログが見つかります?人気ブログランキング
 ↑ 1日1回 チョコットクリックお願いしますね。

ポイントを稼ぐ?ために

2006年09月26日 | ルール・語源・その他
ポイントを取る方法?
*ウィナー(エース)を放つ
*相手のミスを待つ(ひたすら返す)
*相手のミスを誘う1(相手が不得意と思われるショットを打たせる)
*相手のミスを誘う2(ミスをしやすいショットを打たせる。走らせて打たせる)
*相手に1:8勝負させる(確率 11% 89%)
*相手に勝利を諦めさせる(負けてもいいから早く終わりたいと思わせる)
*相手に勝利を諦めさせる(敵わないと思わせる)
*自分がミスをしない、相手にポイントを上げない
 ウィナーを打ち込むより ミス待ちの方が 場面多いな~
繋いでれば ポイント取れるってこと?・・・最近topプロでも辛抱することで勝つようになったっていわれてるな~でも
*打ってお願いの優しいボールを打ち続けると・・・余裕を持って打ち切られる
*打ちにくいボールを打ち続けると・・・時々 ミスしてくれる
*緊張させて打たせちゃうと・・・結構 ミスしてくれる
*自信を持って打たせちゃうと・・・普段 打てないショットも ウィナーになっちゃう
テニスって 嫌な スポーツ? 野球だって打ちやすいボール投げない。スポーツは記録を追及するもの以外は?そんなもの
1.予想をはずし2.嫌なコースに3.嫌な体制で4.不安な心理状況に追い込んで5.相手のほうが強いと思わせて6.1:8ショットを打たせて ゲームを決着させる。
 kanの理想は ウィナー・・・思い切り打たないで何がテニスだ!練習だ!なんて思いながら bashi だけどね。
ある水準以上の強さと早さで 打ち込み続ける・・・ 自分が成功する確率○○%ショットを・・・
きれいなフォームで返せることや何回も続けられることやターゲットに当てられることが 大事じゃない ?? ○○を練習で高めることが 大切

 テニス関連の楽しいブログが見つかります?人気ブログランキング
 ↑ 1日1回 チョコットクリックお願いしますね。