鴨川神輿会

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

検討確認事項

2016-05-30 22:19:12 | 日記
今度 以前より検討してました 御旅所につけるノボリと神輿新調記念の手拭いのデザインの最終確認をしないといけません

特に記念の手拭いは納期を八月末に予定しています

町別班別に仕分けして九月始めの秋祭り打ち合わせ会に各班長さんに配布するには八月末納品でないと
制作に1ヶ月程度をみて原稿出し(イラストレーターファイル)は七月後半には提出しないといけません、
町内で作成する物だから勝手に決める訳にはいけませんから、
役員の皆さんには了承を貰いたいと思いますので
六月中に一度検討会を開きたいです

予算と仕様の関係で

2016-05-28 01:26:10 | 日記
神輿を新調する時には、予算と大きさが一番かな?

いくら準備したら神輿を新調する事ができるか

神輿製造するところに聞いてみる と

これがピンきりで桁が違いますよ、

大きさがこのくらい(90cm)までで金額(400万程度)なら用意できますとコチラが話すとそれならこのような仕様になります。

(費用は補助金と 寄付で賄うと計算したら)

できるだけ安くするため唐破風屋根よりは通し屋根に総金より黒塗りで 、鳳凰(大鳥)よりギボシ型(擬宝珠)にして

でも高欄(匂欄)だけはこだわって二重高欄 (擬宝珠高欄)でお願いします、

それと鈴は大きめと親棒は長めで木口 3寸5分と4寸でお願いしましたところ、最終二尺八寸通し屋根 基本 六型と呼ばれる中神輿になり

なかなかこちらの希望どうりにはなりません 希望を通すには当初予算の1、5倍必要みたいです 



御衣(おきぬ)について

2016-05-26 23:20:16 | 日記
以前は我が町の御衣の色は二基共に黄色なんで、

今回新調する神輿の御衣も同じように黄色(山吹)にと思ってましたが、

三島神社の大神輿の御衣の色が黄(吉藤)と青(姫原)なんで赤(鴨川)にすればかぶらないから良いかな

まるで信号機みたいと言う人もいますけど

お宮だしの時に赤、青、黄、三色の御衣が境内に揺れるのも綺麗かな、御衣は宮出しから御旅所までしか付けませんけど

御衣の下がりは台下までの予定(ロングスカート)です、 東予地区などは屋根が隠れる位しかない(ミニ)の御衣や、神紋が付いてる御衣や何枚も色違いを重ね着してる所もあります

赤と言っても紅色から朱色まで色々あります 希望は角房と鈴棒に色合わせて欲しいけど近い色なら我慢する 予算も関係するしどうなるかな?

鴨川神輿仕様

2016-05-23 22:36:13 | 日記
神輿の仕様の続きです

飾り金具 鯉と獅子の装飾が台輪につきます

(鯉は滝を登って竜になると言う縁起物、獅子はライオンに似た幻獣、神社の狛犬、唐獅子 伝説の生物)

鈴棒(鈴綱) 蕨手から担ぎ棒にかけて斜めに取り付ける朱色の胴芯紐のこと

最近は鈴棒に直接鈴を取り付けるのが多いらしい

(鈴が破損するのを防ぐのと、鈴を正しく結べないところが多い)

鴨川神輿は鈴は鈴棒には取り付けしません、鈴は別につけます、破損に注意、音が違うかな?

伊達紐(神輿の胴に巻く三色の紐)はありません


費用の問題が関係していますので 追加の飾りが必要なら後日検討しましょう

鴨川神輿

2016-05-21 23:47:16 | 日記
今年の秋に鴨川町で新調する神輿の呼び名は鴨川神輿と呼びます

サイズ的には中神輿なんで四点棒です、予算の関係や人員の問題で大神輿は無理でした


主な仕様は

台輪二尺八寸 (台幅とも言う)

通し黒塗り屋根

二重高欄

胴四方扉

ギボシ型 (擬宝珠)

本棒黒塗り 約3間 長柄とも言う 木口(こぐち)3x3,3寸の同寸仕上げ (柾目に対して垂直の方向でカットした年輪が見える断面)

脇棒黒塗り  約2,5間 (先木口には金具は取り付けしません)

桁棒黒塗り  約1間(トンボとも言う)木口 3x2,1寸

御衣は紅色 (絹ではない 化繊布)

安置台 (置き台)床几とも言う 白木(高さ約79cm) 

鳥居に青貝装飾つき

角房は紅色

鈴が3個ついて計12個

神社紋(三島紋) 正式には隅切折敷縮三文字と言う


長柄の希望は通し柱の寸法と同じの 3寸5分x4寸をお願いしてたのですが中神輿には取り付けできないとのことでした

どうしても変更する場合は特注のため費用がかかりすぎるので断念