石清水八幡宮鎮座する男山
流れ橋
インバウンドで賑わう奈良公園に若草山
京奈和自転車道は京都嵐山から奈良県経て和歌山県和歌山港を結ぶ全長180kのサイクリングロードで
三県が連携して整備行ってるそうです。(京都は45k奈良県は75k和歌山県60k)奈良、和歌山まで続いて
いたとは全く知りませんでした。
今朝も早起きして拙宅の猫の額ほどの庭に咲くツツジに水遣りして
6時45分チャリでスタート少し冷え込んで寒かったです。
愛宕山 快晴の24日撮影
御幸橋から宇治川
8:03 同じく木津川と天王山
木津川鉄橋を渡るおけいはん
9:07 木津川鉄橋で近鉄電車
八幡木津サイクリングロードから甘南備山を望む
9:17 山城の山々に山城大橋
茶畑は黒いビニールの覆いに~
10:14 京都側サイクリングロードの終点
10:20 JR木津駅とうちゃこ
初夏の薫風を受けて気持ちの良いサイクリングを楽しまれたうで、出費は0円!
観光客が多くても春の若草山は気持ちが良いでしょうね。
私は赤坂山で、ブナの新緑と花を愛でる山歩きでした。
山盛りのイワカガミの蕾が有りましたので、連休後半は多分満開でしょう?
凄いパワーですね。
往復102kmなんてとてもついて行けそうに有りません。
山笑う季節、颯爽と駆け抜けられたかおりさんの姿が思い浮かべられます。
又、宜しくお願い致します。