ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
かおりと山のあなたの空とおく
近郊の四季折々の山歩きをメインに気ままにカメラウォーキング
1423 新緑の堂満岳 2025.04 .29(火)曇り後晴れ
2025-04-29 20:51:18
|
かおりの山日記
シャクナゲ
イワカガミ
ミツバツツジ
コメント (3)
«
ママチャリで流れ橋から奈...
|
トップ
|
このブログの人気記事
1423 新緑の堂満岳 2025.04 .29(火...
ママチャリで流れ橋から奈良公園 2025. 04. 26...
1422 春の山野草求めて~西山へ 2025....
820 清里高原トレッキング~安曇野(パー...
1418 奥比叡のバイカオウレン 202...
なべさん花を求め初夏の霊仙山へ 2022. 05. 24...
1044 青と白の八方尾根(北アルプス) ...
995 春の大暑山~ 小塩山(京...
1270 晩秋の山歩き(北小松~釈迦岳~...
1203 まだまだ真夏の野坂岳 2020. 09. 08...
最新の画像
[
もっと見る
]
1423 新緑の堂満岳 2025.04 .29(火)曇り後晴れ
2日前
1423 新緑の堂満岳 2025.04 .29(火)曇り後晴れ
2日前
1423 新緑の堂満岳 2025.04 .29(火)曇り後晴れ
2日前
ママチャリで流れ橋から奈良公園 2025. 04. 26(土)晴れ
5日前
ママチャリで流れ橋から奈良公園 2025. 04. 26(土)晴れ
5日前
ママチャリで流れ橋から奈良公園 2025. 04. 26(土)晴れ
5日前
ママチャリで流れ橋から奈良公園 2025. 04. 26(土)晴れ
5日前
ママチャリで流れ橋から奈良公園 2025. 04. 26(土)晴れ
5日前
ママチャリで流れ橋から奈良公園 2025. 04. 26(土)晴れ
5日前
ママチャリで流れ橋から奈良公園 2025. 04. 26(土)晴れ
5日前
3 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
摩耶山さんぽ
)
2025-04-30 06:34:15
しゃくなげ
ショウジョウバカマ
みつばつつじとpinkが
せいぞろいですね
目に鮮やかです。
続きがたのしみです
返信する
今日堂満でした。
(
山の休日
)
2025-04-30 18:21:04
かおりさん こんばんわ
昨日は堂満岳でシャクナゲ・イワカガミ・イワウチワを愛でらたようで何よりであります。
私も本日かおりさんの後を追いかけるよう堂満岳でした。
イワウチワが少し少ないように思いましたが、シャクナゲに満足してた次第です。
かおりさん次は桟敷のヤマシャクヤクですか?
レポート続きお待ちしております。
返信する
GWは朝寒く昼は晴れて暑く!
(
ヨネちゃん
)
2025-05-01 12:40:12
かおりさん、今日は!
私は土曜に堂満岳から大橋経由奥の深谷沿い、
正面谷往復でした
イワウチワ、イカリソウ、イワナシ、フデリンドウはてんこ盛り
イワカガミやシャクナゲはこれからが見ごろでしょうね!
GW後半はヒル出前の桟敷や神璽の谷と八つ淵滝狙いです!
ではではレポ後半待ってま~す🌸
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
かおりの山日記
」カテゴリの最新記事
1423 新緑の堂満岳 2025.04 .29(火)曇り後晴れ
1422 春の山野草求めて~西山へ 2025.04. 19(土)晴れ
1421 広沢池~長尾山~菖蒲谷池 2025.04. 16(水)曇り後晴れ
1420 高雄~沢ノ池~上ノ水峠 2025. 03. 29(土)晴れたり曇ったり
1419 高雄~沢ノ池~沢山~京見峠 2025. 03. 22(土)晴れ
1418 奥比叡のバイカオウレン 2025. 03. 14(金)晴れ
1417 早春の金剛山 2025. 03. 09(日)晴れ
1416 雪山歩きで賤ヶ岳(湖北) 2025. 02. 27(木) 曇り後晴れ
1415 大文字山北斜面逍遥 2025. 02. 23(日)晴れ後曇り
1414 銀閣寺から大文字山経て長等山テラス 2025. 01. 26(日)晴れ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ママチャリで流れ橋から奈...
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
時計
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
1423 新緑の堂満岳 2025.04 .29(火)曇り後晴れ
ママチャリで流れ橋から奈良公園 2025. 04. 26(土)晴れ
1422 春の山野草求めて~西山へ 2025.04. 19(土)晴れ
1421 広沢池~長尾山~菖蒲谷池 2025.04. 16(水)曇り後晴れ
ママチャリで流れ橋から京田辺へ 2025. 04. 12(土)晴れ
花見シーズン開幕 2025. 04. 03(木)~08日(火)晴 花見日和に
1420 高雄~沢ノ池~上ノ水峠 2025. 03. 29(土)晴れたり曇ったり
春うらら~ 府立植物園 2025. 03. 23(日)晴れ
1419 高雄~沢ノ池~沢山~京見峠 2025. 03. 22(土)晴れ
1418 奥比叡のバイカオウレン 2025. 03. 14(金)晴れ
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(8)
かおりの山日記
(590)
花ごよみ
(146)
かおりの小さな旅
(33)
なべさんの山歩き
(15)
サラの山歩き
(229)
かおり 山の想い出
(53)
かおりのひとりごと
(151)
西国三十三所巡り
(20)
かおりの小さな旅
(63)
チカちゃん、マユちゃんの山歩き
(3)
最新コメント
ヨネちゃん/
1423 新緑の堂満岳 2025.04 .29(火)曇り後晴れ
山の休日/
1423 新緑の堂満岳 2025.04 .29(火)曇り後晴れ
権兵衛/
ママチャリで流れ橋から奈良公園 2025. 04. 26(土)晴れ
かおり/
ママチャリで流れ橋から奈良公園 2025. 04. 26(土)晴れ
摩耶山さんぽ/
1423 新緑の堂満岳 2025.04 .29(火)曇り後晴れ
あっこ/
ママチャリで流れ橋から奈良公園 2025. 04. 26(土)晴れ
かおり/
1422 春の山野草求めて~西山へ 2025.04. 19(土)晴れ
Chika/
ママチャリで流れ橋から奈良公園 2025. 04. 26(土)晴れ
摩耶山さんぽ/
1422 春の山野草求めて~西山へ 2025.04. 19(土)晴れ
かおり/
1422 春の山野草求めて~西山へ 2025.04. 19(土)晴れ
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
ブックマーク
goo
最初はgoo
青空の花歩きと山歩き
長岡京にお住まいで山ガイドされてるTさんのブログです。初めてお会いしたのは今庄の藤倉山でした。
kENの近畿の山
KENさんと初めて出会ったのは雪の西南稜でした。山は50年近くHPも早くから開かれた大ベテランさんでいつも参考にさせて頂いています。
木村健治研究室にようこそ
京都北山シャクナゲ尾根でお会いした気さくで笑顔の素敵な御夫妻です。1年ぶり再び小塩山で再会、年間50回の山登りを目標に頑張っていられます。
山の休日
北ア、穂高岳のジャンダルムやキレットなど走破された岳人さんで、今は季節の花々を求めて近在の山歩きを楽しまれるベテランさんです。
chikaの山歩き
初めて出会ったのは雪の比良でした。花が大好きで観察力は抜群です。
摩耶山さん歩
神戸にお住まいで六甲山のことなら、隅から隅までご存知で山が大好きな「てるみ」さんのこころ温まるHPです。比良山系、御殿山でニアミスして以来、親しくさせて頂いています。
風としーちゃん
比良の堂満岳でお会いして以来、懇意にしていただいている大阪にお住まいでピアノ、料理、パソコンなど多彩な才能の持ち主、山歩きが大好きで山レポに川柳が秀逸です。
M2の山と写真
かおりと同年配の山仲間、年間100回以上の山行と健脚ぶりに、いつも驚かされます。
権兵衛の山歩き
播磨にお住まいで山の会「壇特会」を主宰され、会員の皆さんと近郊や遠征の山々を楽しんでいられます
きょうもたのしい
さむさんは小さなお嬢さん二人連れで山登りを楽しんでいられます。雪の権現山でニアミス以来ようやく武奈ヶ岳山頂でバッタリ!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ショウジョウバカマ
みつばつつじとpinkが
せいぞろいですね
目に鮮やかです。
続きがたのしみです
昨日は堂満岳でシャクナゲ・イワカガミ・イワウチワを愛でらたようで何よりであります。
私も本日かおりさんの後を追いかけるよう堂満岳でした。
イワウチワが少し少ないように思いましたが、シャクナゲに満足してた次第です。
かおりさん次は桟敷のヤマシャクヤクですか?
レポート続きお待ちしております。
私は土曜に堂満岳から大橋経由奥の深谷沿い、
正面谷往復でした
イワウチワ、イカリソウ、イワナシ、フデリンドウはてんこ盛り
イワカガミやシャクナゲはこれからが見ごろでしょうね!
GW後半はヒル出前の桟敷や神璽の谷と八つ淵滝狙いです!
ではではレポ後半待ってま~す🌸