goo blog サービス終了のお知らせ 

KAMIRU村へようこそ

最近少し廃れ気味な時代劇。
あなたが好きな時代劇は何ですか?
私は新選組(沖田さんlOVE)です。

やっと7話まで見ました。

2012年12月13日 | 時代劇
男女逆転「大奥」

7話では、栗塚さんが登場。
廊下で段田さんとお話
お互いに跡継ぎに恵まれて良かったですなぁ~と
男装(裃姿)の娘を連れてのすれ違い。
(なんか笑えました

架空のお話なんだけど…。
パラレルワールド的なお話なんで面白いです。

堺さん、「新選組!」の山南さんの時も所作が綺麗なぁ~って
思ってたけど……ここでもやっぱり綺麗です。

家光公との間に子供が出来ないばかりに
春日局が嫡男が出来るまで側室を捜してくるというのに
遂に我慢できず、自分の側小姓を差し出す堺@有功さん。
普段物静かで大人しそうな人物ですが
内には激しい気性を秘めてました。
(なんせ、刀で自室の襖やその他もろもろを滅多斬りですから
怒らせると恐いタイプだという事がわかったシーンでした。

次は8話から……。
また、感想は後ほど

大奥

2012年12月07日 | 時代劇
今日、久々にリアルタイムで見ました。

一応、1話から録画予約はしているのでいつも溜め込むばかりで
なかなかリアルタイムでは見れてなかったのですが…。

この逆転大奥。
私は結構面白いなぁ~って見てるのですが
好き嫌いがあるかも?

家光@女将軍と有功@正室?の不思議な関係…

男女逆転のパラレル大奥ものですが
ところどころ「ん?これってあの逸話だよなぁ~?」って
いう内容のお話とかが盛り込まれてて
それが男女逆転の内容になってるとことかのつじつまが
うまくあってるとこが私にはツボです

ついに大奥総取締役になった有効さん、
ラストの登場シーンはかっこ良かった。
その前のシーンでは大粒の涙でのお芝居だったので

来週はついに最終回みたいですが…。
う~ん、来週もリアルタイムで見れるのかなぁ~

まぁ~録画してるから時間のあるときにゆっくりと見れるといいやって
思ってるので……一気にまとめ見…かな?

あと「薄桜記」も1話をリアルタイムで見てから
ほとんどチラ見程度なんで…こちらも全12話ためてから
まとめてみることになるんだろうなぁ~


大河ドラマ「平清盛」

2012年07月01日 | 時代劇
第26回 「平治の乱」


信西(阿部サダヲ)さん、遂に自害されました。

悩み多き若き清盛との出会いや
今までの二人の転機となる再会。
そして、目指すもののために
お互いに流した涙……と。
ダイジェストのように映像が流れて
なんだかジーンとしました。

いい親友だったんだな…と。

信西(しんぜい)さんが最期に清盛が助けに来てくれたと
勘違いしてしまって嬉しそうに手を差し出したのが
幻影だった……というのはホント可哀想でした。

そして、清盛の怒りと悲しみが源氏に向かうのは
仕方なかったんだなと思ったのでした。

源平合戦の始まりはここからなんですね。

大河「平清盛」第23話

2012年06月11日 | 時代劇
6月10日放送の「叔父を斬る」

「保元の乱」で後白河天皇側が勝利。
…したのだけど、敵味方に分かれて
戦ったのは身内同士。

戦で戦って勝敗が決まっても、
今までどおり仲良く……という訳にはいかず、
負けてしまった崇徳上皇についた親兄弟を
斬首という形で処断することになり
愕然とする、清盛と義朝。

清盛は命乞いに駆け回るのですが
結果、聞き入れられず。
戦での勝利気分も、やりきれない思いで苦悩し、
何とか叔父を生かすことを模索。
しかし、そんな清盛の様子を見た、
叔父・忠正に
「平氏のために斬れ」と諭され
思いとは裏腹に承諾し、泣く泣く
忠正とその子らを斬首にしたのでした。

一方の義朝は刀に手をかけるも
父親を斬首することが出来ずに泣き崩れ
代わって家臣の正清が手を下す。

この二人が同時に身内の斬首をするさまが
シンクロしてたのですが…。
どちらも親族に対して刃を振るうのは
良しとしない性格で最後まで躊躇い
振り下ろせなかった刀を
振り下ろした、清盛と
やはり振り下ろせなかった義朝という
この決断と行動が命運を分けたのか?って
思わせるシーンでした。

平家はこの後身内での結束を固めて
「一蓮托生」の精神で繁栄するのですね







平清盛…視聴率低迷なのね(^^;

2012年05月29日 | 時代劇
NHK大河ドラマの「平清盛」
5月27日(日)の視聴率が10%台だったそうで(関東ですが)
一桁の危機ってネットニュースに出てました。

でも、私はリアルでは見れてないことが多いけど
録画して見てるんだけどなぁ~。
こういうのって視聴率には入らないんですよねぇ~。
ほんと残念だわ。

何につけても、テレビ界では視聴率が一番大事。
見てもらわなくては駄目なのはわかるんですけど…。
俳優さんたちやスタッフの人たちは
こういうのばっかり気にされたら
気落ちしてしまいますよね。

「平清盛」って今までは意外とスルーされてた
公家の権力争いバリバリな内容が殆どですもんねぇ~。
歴史で習った時には、名前ぐらいしか
気にも留めてなかった方々や
「誰?」って感じなお方も多いのですが…
っていうか元々このドラマが始まるまでは
私はどっちかというと源氏びいきでした。
勿論、源義経を。
でも、今は源平合戦での平家一族の結束の
強さの意味がわかったような気がしています。
…清盛びいきになりました。
(あ、源氏ではやっぱ義経が好きですけど)

そういう意味でも、視聴率低迷などは
気にしないでよい作品づくりに励んで欲しいと
視聴率には殆ど影響できない私は思うのでした。