goo blog サービス終了のお知らせ 

無肥料・無農薬栽培の30年DNAコシヒカリ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「台風10号の恵みと自然の力に感謝して」

2024-08-31 06:46:00 | 日記
台風10号の影響が心配でしたが、夜から朝にかけて強い北東の風が吹き、不安な気持ちで過ごしていました。しかし、台風がさらに接近するにつれて、逆に風雨が弱まるという不思議な現象が起こり、何とも言えない不安感がありました。いつ強い風が吹くかわからない、そんな不気味な台風でしたね。
翌朝、風が止んでから田んぼの様子を見に行くと、思った以上に稲が倒れていないことに驚きました。心配していた被害がなく、むしろ台風によって降った雨が稲にとって恵みとなってくれたのです。
自然の力には感謝しかありません。これからも、自然と共に生きていくことの大切さを忘れずに、日々を過ごしていきたいと思います。
#台風10号 #自然の恵み #稲作 #感謝 #農業

ママから真剣に教わる我が家のシェフ達は5歳の双子

2024-08-30 07:41:04 | 日記
台風の影響で幼稚園が臨時休園になり、賑やかな一日が始まりました。娘も午前中で仕事を切り上げて帰宅し、家族全員が家に揃いました。
子どもたちは少し退屈そうにしていたので、夕ご飯のカレー作りに初挑戦することに。5歳の双子のシェフデビューです!
まずは、ピーラーを手に取り、じゃがいもの皮むきからスタート。ぎこちない手つきで頑張っていると、ほんの1分後、早速親指をピーラーで切ってしまいました。小さな手には少し大変だったようですが、傷テープを貼って気を取り直し、再びチャレンジです。
次は人参の皮むきに挑戦。初めて包丁を握ると、少し怖がりながらも、ママに励まされつつジャガイモを慎重にカットしていきます。今までなかなか時間が取れずにいたので、こうして一緒に台所に立つことで、良いコミュニケーションの時間が持てた気がします。
その横で見守っていたおばあちゃんは、孫たちの動きにハラハラしながら「危ないよ!」と声をかけていました。火をつける瞬間には、子どもたちも少し怖がりながらも興味津々。初めての挑戦に、家族みんなでドキドキしながら見守っていました。
さて、出来上がったカレーの味はどうだったのでしょうか?自分たちで作ったカレーは、特別な美味しさだったに違いありません。家族みんなで食卓を囲みながら、その日はいつも以上に笑顔が溢れる夕ご飯になりました。
#家族の時間 #初めての料理 #双子デビュー #手作りカレー #台風の日
 

台風に備えて雨戸を設置しました

2024-08-29 07:55:45 | 日記
テレビのニュースで、今回の台風が1日で30ヘクトパスカルも気圧が下がるという驚異的な勢力を持つと聞きました。最初は980ヘクトパスカルと聞いて安心していたのですが、その後、急に巨大な勢力へと変わり、不安が募りました。
そこで、まずは雨戸を設置し、孫たちのおもちゃや自転車、プールなどを片付けて、準備を整えました。これで準備は万全ですが、あとは台風が直撃しないよう、神様にお祈りするばかりです。
台風は、自然の力で雨や風を使って、汚れた大地や人の心を洗い流してくれると聞いたことがあります。人間が使った除草剤や農薬、そして、心の中に溜まったねたみやうらみといった負の感情も、きれいに洗い流してくれるのでしょう。
私たち人間は、時に自然を支配しているように勘違いしてしまいますが、実際には自然に生かされているのです。台風は、そのことを教えてくれる大切な存在なのかもしれません。
どうか、みなさんも安全を第一に、自然の力を感じながら、無事に台風を乗り越えられますように。
#台風対策 #自然の力 #雨戸設置 #祈り #備えあれば憂いなし

「自然栽培の稲が教えてくれる、自然の知恵と共生の大切さ」

2024-08-28 11:34:01 | 日記
自然栽培の稲が出穂を完了しました。出穂から14日間かけて、ゆっくりと稲穂が姿を現しました。一般的な稲作では一斉に出穂しますが、自然栽培では稲穂が少しずつばらばらに出ることが特徴です。
初めて自然栽培に切り替えたとき、この違いに驚かれる方も多いかもしれません。しかし、この現象には自然界の知恵が詰まっています。同じ時期に一斉に子孫を残すと、何かが起きたときに全てが危険にさらされます。けれども、少しずつ時期をずらして子孫を残すことで、気候変動や害虫の脅威をうまく避けることができるのです。
自然の中には何が起こるか分からないからこそ、このようなDNAが備わっているのだと感じます。自然栽培は、そんな自然の知恵に寄り添いながら、共に生きることの大切さを教えてくれます。
ハッシュタグ: #自然栽培 #出穂 #農業の知恵 #稲作 #環境と共生
 




赤富士のワッペン注文トラブルと楽天市場での対応

2024-08-27 07:53:23 | 日記
東京ビックサイトの商談会に向けて、ツナギをリメイクしようと思い、楽天市場で赤富士のワッペンを購入しました。ですが、届いたものが注文したものと違っていました。
早速、出品者にメールを送りましたが、返事はありません。電話をかけても応答がなく、少し困ってしまいました。
仕方なく、楽天市場のチャットサポートに相談しました。問い合わせをしたものの、なかなかスムーズには進まないこともありますね。3日ほど待ってみて、それでも解決しなければ、再度楽天市場に相談する予定です。
楽天市場に直接電話するのも一苦労でした。電話がつながっても、出品者に連絡するように言われ、結局解決には至りませんでした。最終的にはチャットで詳細を書き込んで、今はその返事を待っています。
ハッシュタグ
#楽天市場トラブル #ワッペン注文ミス #商談会準備 #顧客サポート #赤富士