goo blog サービス終了のお知らせ 

ほりすら日記

のんびりオタク臭い内容の日記・・・だと思う。

書くことがないー

2004年05月15日 | 結婚式ネタ
毎日更新頑張るってアレですね

ネタに尽きると辛いですね

なのでーネタを探し中。

いまさらぶり返す結婚式の話題

妹の結婚式…親族が集まる時間は会場に招待された人より速いです。
写真とったり顔見せしたりとあるから…

そんな大事なのか微妙なそれを私は

遅刻しました

お婆ちゃんと一緒に…。

あと結婚式にしようした自分の服と靴。

姉と妹に仲良く奪われました。

改めてこの二人は姉妹だと実感しました。
にしても妹よ…結婚式前日に実家に顔を出したのが

母さんから借りた漫画を返しに来ただけってどーよ

親に顔を見せず、自分に母さんに言っといてねーじゃ明日ー

って…我が妹ながら…なんとゆーか

せめて親には顔を見せろよと…

そんな妹は結婚式当日、仕事先の保育園は遠足だったらしく

引率をしてました。

あっばれ。

結婚式ネタラスト話

2004年05月09日 | 結婚式ネタ
結婚式ネタの前に
朝起きたら外でパレードをしてた。
むしろパレードの音で目が覚めた。
外で鳴子の音がするので見てみたら鳴子踊りをしてた。
鳴子踊りといえば…
よさこいなんたら~
と各地で盛り上がってるが、発祥の地出身の自分はあえて言おう!!

よさこい鳴子踊りとはそもそも

よさこい節

という地元ならではの民謡(だったかな?)の音を鳴子で踊ってる訳で、
地方になると、その地方の音頭とかが多い。

例えて言うなら今じゃ有名なよさこいソーラン。
タイトルとかだけ見ると大変おかしな意味になってる気がして仕方がない。てか

よさこい節なんて入ってない

なので

鳴子ソーラン

とかになるべきだと思う!!とか思うんだけど
考えてみると…そうなったら、鳴子踊りが高知発祥の地とは判らないかぁ…と今書きながら思ってしまった。


それはそうと結婚式ネタ。

妹は結婚式で親への手紙を読んだ。
結婚式前には
妹「母さんが泣くような手紙を読んでやる!だから楽しみにしててねー」
とまで言ってくれた。

当然自分は楽しみに待っていたその瞬間を(オイ

司会の人が花嫁による親への手紙とか言った。
妹とその花婿が席を立ち一緒に歩きながら少し前に出る。

手紙を取り出し読み始めた。

妹「お父さんとお母さんへ」

この時点ですでに

妹の方が泣いていた

手紙読む直前から泣いてる時点で同じ席にいた親戚一同。

○○(妹の名前)だねぇ~

と納得の声が…

妹「私はお父さんから生まれてきたという話を、小学校上がるまで信じているほどお父さん子でした」

…確かに妹は父さんから生まれてきた…と言う嘘を信じつづけてた(特に保育園時代は皆に言い振り回してた)

妹「家の階段の一番上から飛び降りたり」

妹が2~3歳頃確かに、父さん見ててーと言って飛び降りたのは、家族親戚の間では有名な話。ちなみに尻から落ちた。

その後の妹の手紙は、自分の家の父は、世間では俗に言う転勤みたいなのにあい、自分が中学校最後の方、妹は中学校中盤から、ここ最近まで家にたまにしか居なかったので、好き放題できて嬉しかったが寂しかったとか、父が帰ってきてから、部屋に入ってきて電話の邪魔をする、勝手に部屋で寝てるとか

父の話題の方が遥かに多かった

母へは…

喧嘩が多かったけど、ちゃんと相談には乗ってくれたか嬉しかった程度。

母を泣かすぜ!!

と聞いて楽しみにしていた親への手紙の内容は

父を泣かせる手紙へと変身

母はむしろ

涙を浮かべてもいませんでした。





そして、従妹は

叔父さんが涙浮かべてるのを見てもらい泣きしちゃった

………それさえしなかった自分はなんだろう_| ̄|○

微妙にまとまらない

2004年04月23日 | 結婚式ネタ
実は妹の結婚式の次の日から熱出して寝込んでて、まだ扁桃腺が腫れてて、ましになったと思いきや少しぶり返したので

仕事をずるやすみしました


結婚式直前までのネター続き。
さてと、自分の中では妹とはライバルである
もしくは敵でした。
一つ違いの為かもう一人姉も居る為か、妹は自分のことを姉とは認めずむしろ、自分と同じLVのような目で見てました。
小学校の頃などは一つの布団で二人で寝てたので、冬などはその布団の引っ張り合いでよく喧嘩もしてました。
姉が結婚して部屋を作る時になった時も、その部屋をどっちが使うかで大喧嘩しました。

その部屋は私が勝ち取りましたが

そんな妹が結婚式直前に最高の仕返しをしてくれました。

実家に帰り着き、ご飯も食べ、部屋でくつろいでた夜の11時に、顔を出しに着てた姉の口から…

姉「『ごめーん。お父さんとお姉ちゃんとお母さんの分の美容院の予約は取ってたけど、あんたの分は忘れてたー』だって」

会場側からのプランの中で、家族の分の美容院とかの仕度は会場側が取ってくれるって事になってたらしく、自分もそう聞いたし、妹が任せて~とも言っていて信じてたのに

自分だけ含まれてさえ居ませんでした_| ̄|○

ばかっぷり公開

2004年04月21日 | 結婚式ネタ
知人からココの事を教えてもらいさっそく使用してみることに。

まずー誤字脱字が多いので読む人(居ないと思われるけど)
頑張りたまえー!
そして目標は毎日更新だ!!

さっそくだが先日妹の結婚式があった。この結婚式だけでネタがアホのようにあるので、結婚式ネタは数日続く上に長いと思われる。

正月に結婚式をするという話を聞いた。その時に「よーし家の振袖は私が着るよー」で話が通ってた。
だがしかし実際帰ってみると、私が着る予定だった振袖は従妹のものと化してた。従妹が受付をするらしく、受付をするなら振袖を着てくれと妹がわがままを言ったらしい。
あいにく従妹は振袖を持っていなかった。それを知った妹が誰も着る事ないだろうと家の振袖を従妹にあげた。
私はその事実を帰ってくるまで知らなかった。正月に妹の結婚式で家の振袖を着る!!って妹にも予告をしておいたのに家の振袖がない!
アホか妹それならそうと連絡しておけーヽ(`Д´)ノ
ないならないでこっちで服を探しておいたのに、そんな話になってるとは知らなかったので、服なんて探してもないよ(´・ω・`)
なので私は親の金を奪って地元で服を探すことになりました。

結婚式前日に・・・・・・

姉に見立ててもらうため一緒に店を回り何件目かでココにしようと店に入りましたー。
こういう店は服を見てるとあたりまえのように店員が寄ってきます。

店員「結婚式の服をお探しなんですかー」
自分「はぁまぁそうですねー」
店員「式は何時頃なんですかー?」
自分「・・・明日です」
店員さん笑顔のままで一瞬止まりました
店員「・・・え?・・・あ、そうなんですかー、前日に買いに来るとは随分ゆっくりですねー」
店員「誰の結婚式ですかー?」
自分「妹の・・・」
再度笑顔のままで止まってくれました。
店員「・・・・・・・・・あ、妹さんの。そうですかー。妹さんの結婚式に参加する服を前日に買いに来る人なんて初めてですよー」
自分的にもそうだと思います。
店員「いままで他の店とか見られたんですか?」
この今までは、式の日取りが決まってからの日から今日までをを指す。
自分「いえー見てないです(苦笑)」
店員「なかなか豪快なお姉さんですねー」

そんなコメントいりません店員さん