goo blog サービス終了のお知らせ 

Four Colors

カメラ講座で知り合った仲間。それぞれの色を写していきます~

寺家ふるさと村

2016年06月11日 | おごじょ
久しぶりに寺家ふるさと村へ。

お天気はあまり良くないけど、このくらいが写真撮影にはいいのです。






マクロレンズの練習。
マクロレンズはピントが合いにくくて、
どこにピントを合わせればいいのか難しい~

ハチの顔にピントがあった方がいいですね。





この場合は水滴にピントを合わせる?




ハルジオン。
外来種だけれど、名前の音も姿もかわいい。




マクロで撮ると別人?




雨上がりの草むら。







新宿御苑

2016年05月27日 | おごじょ
春の新宿御苑。

あまり時間がなかったのでじっくり撮ることができず。
この後用事があったので荷物は減らしたくて、レンズは18-200のズームレンズのみ持参。

ゆるふわっとした風景写真を撮りたかったのだけれど、うまく撮れなく断念。
撮影モードをいろいろ変えてみたけれど、イメージと違う。


あきらめて、光を撮ることにした。

紅葉。





アジサイ。



ゆるふわな景色って加工が必須なのだろうか。。。
研究の必要あり。
奥が深いなぁ、写真の世界も。

自分の世界感をしっかり持っていないと作風も作品もブレちゃいますね。

しばらく迷走が続きます~

恩田川

2016年04月11日 | おごじょ

ハルさんの素敵な写真を見て、恩田川に行きたくなり、
調べたら、職場からとても近い。

次の日が春の嵐だというので、この日しかないと仕事帰りに急遽行ってきた。

たまたま職場の桜の写真を撮ろうとカメラを持参していてよかったぁ。

マクロレンズしか持ち合わせてなかったのが残念だけど、見事な桜並木。
目黒川にも負けていない。










そして、娘や夫にも見せたくて訪れた今週末。
見事に桜の花は散っていて、川には花筏。。。
こちらは望遠で撮影。












子どもの国

2016年03月31日 | おごじょ
春日和に誘われて、十数年ぶりに子どもの国へ。
写真の勉強会。

桜はまだ3分咲きってところでしたが、他の春の花たちがたくさん。



前ボケ、後ろボケの写真に挑戦。

マクロより望遠レンズの方が向いているのね。

「ゆきやなぎ」

遠くのものを狙って前をぼかす。






「チューリップ」


もっとふわっとした写真にしたいと言ったら、プロがそのように撮ってくれた写真。
勉強になります。




そして、ふわっとした桜の撮り方を指導いただきながら撮影した写真。

撮影のポイントは前ボケが作りやすい花の位置を探すこと。




写真は正解はなく、自分の撮りたい写真を撮る、イメージをしっかり持つことが大事なんだそうです。

たくさん学んだ、面白い勉強会でした♪