kameusaさんぽ道

・・・日々のたわいないコト、散歩から登山、旅日記まで・・・

陶芸体験

2023-09-01 | ■ぶらりさんぽ
小学生夏休み最後の思い出として、
娘と陶芸体験へ

場所は北鎌倉の山の中にある陶芸教室

朝9時、もうすでに日差しがきつく、
日傘なしでは外出が辛い2023年の夏


バス停を降りたら、水分補給&休憩のため、
即、バス停前のカフェへ直行。
陶芸教室へ直行しようよ、と怒られながら、、、



カフェから10分ほどゆるい坂を登って


ここから世界が変わりそうな非常に趣のある門をくぐり


ハイキングっぽく山道を進み


到着


この道のり、とってもワクワクします。

ここの陶芸体験で、今回体験したプランは、
手びねりで、お皿を作り、好きな葉っぱで
絵付けするというもの。

この山の中の葉っぱ、どれでも自分の好きなものを選んで、
お皿にかたどる、というもので、
簡単で、美しい作品ができました。
まだ焼きあがってはないけれど。


先生も子どもに優しく、
親子で大満足でした。

焼き上がりは2か月後。
楽しみです。





キリンの親子(折り紙)

2017-05-03 | ■ちびさんたち
ちびkame、7歳10ヶ月、こんな物、折ってます。

芸術の秋

2016-10-30 | ■お出かけ
昨日は娘の幼稚園にて、ネイチャーゲームというイベントに参加しました。

ネイチャーゲーム、とは、アメリカ人のジョセフ・コーネルさんが創始者で、
五感を使った自然遊びのこと。

日本では公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会という団体で、
1997年からネイチャーゲームの普及活動を行っているようです。

普及活動のため、ジョセフ・コーネル氏とのライセンス契約を結び、
指導者の養成も行っていて資格取得もできるという。。


森の美術館と題し、参加者それぞれの思いのままに置いた紙の額縁。

木の枝から下げたものや、地べたのクローバーや落ち葉、
枝を利用して立て掛けたものなど、全体を見渡すとまさに美術館。

葉っぱや花、枝が少し飛び出して立体画になっているのもいいし、
見る角度によって少し違う絵になったり、枝に下げたものは、
空を取り入れられる。

素敵な体験でした✨

さてさて、イベントが終わり、向かう先は、幼稚園の山の中〜






手作りの山道は大人でも冒険心をくすぐります。










秋の気配

2016-10-11 | ■アウトドア
気配というか、急に秋。
というか、もう冬のような空気感です。

じっとしていると冷えます。

昨日は子供達のリクエストで、
我が家おなじみの、茅ヶ崎里山公園へ行きました。

車で30分くらい。
西、東、北と3箇所ある駐車場。いつも一番大きい西駐車場へ。
土日祝は駐車場代が1回310円ですが、平日は無料です。

まず滑り台。




ほどよく滑ってスリル満点。

お目当ての↓

外で遊べるふわふわの白い山、トランポリンがお気に入り。



小雨が降ってきたので退散です。残念。


でもとっても楽しかったーと。

自然も豊富で魅力いっぱいの里山公園。
夏はカブトムシにも会える?






一目惚れしたのは

2016-07-02 | ■日常

家の近所の、、、アスレチック?ではなく、ちびusaが通う幼稚園です。


小学生が混じってます。
帰りがまだ幼稚園より早い日は、何よりも幼稚園のお迎えを楽しみにしている人。

ちびusaが一目惚れした幼稚園です。
立地の崖を生かして、建物も階段状になっています。

他にも魅力がたくさん。
見て触って感じて、のびのびしていて楽しそうです。

きゅうり

2016-07-02 | ■日常
コー◯ンで買った小さな接ぎ木苗が、ぐんぐん伸びて立派な実を付けました。




採れたて最高です!

待ちに待った?

2016-07-02 | ■アウトドア
今日も行ってきまーす、て一人増えてますよ?


準備は万端。


すっきり晴れた江ノ島の空。


ちびkame、待ちに待ったサーフィンデビューです。
すでにもう、ボードの上に立ってます。すごい。
kameさんも、ついつい指導に熱が。。

手作りしてみました。

2016-07-02 | ■手作り
なんとkameさんがDIY。

庭の立水栓周りをいろいろと。


ギャラリーもいます。


助っ人?




梅シロップ2016

2016-07-02 | ■手作り
今年はどうしようかな、と思っていたら、
スーパーに小田原の曽我梅林の青梅が売っていたので。
思わず。


今年はいつもの蜂蜜をやめて、甜菜糖で。安い!


しっかりと漬かりました。ちょっと砂糖の量が多かったのか、これ以上溶けず。


香りのいい梅シロップができました⭐️

入園入学

2016-05-18 | ■ちびさんたち
無事、入園入学いたしました。



長男は小学校の通学も、初めはヒヤヒヤでしたが、今では当たり前のように1人で登下校。
長女も幼稚園は初めてですが、ウッキウキで通園中。