goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う門には福来る (旧元気になりたい)

社会復帰に向けて日々のブログ 野球 相撲 遠鉄 施設

3月11日

2021-03-12 07:06:55 | 日記
10年前を思い出す

津波の映像は衝撃的だった。

○メートルの津波とかその前も
警報とかあったけど

津波ってあんなふうに来るんだと思った

正直に言うとあれは夢だと思っていた

夜勤だったから寝てたと思う

起きてニュース見て怖くなった


その後のサンドウィッチマンがやっていた事が印象的

これが必要とかテレビだけでなくネットとかでも発信してくれていたのが
すごいと思った

寄付を集めたり、今も復興に向けたイベントとかもやってる

そこに賛同する人たちもたくさんいたね

サンドウィッチマンは元々好きだったけど
さらに好きになったし
協力したいと思った。

今は協力できてないんだけど
また協力していきたい

そのためにも就労移行を頑張りたいね


それと昨日は、応援してる横綱白鵬の誕生日でした
どん底だった相撲界を力士として支えてくれた方
被災地での土俵入りも印象的。

まだまだ頑張って欲しい

36歳になったというからびっくりだよね



春を感じる

2021-03-10 08:07:04 | 日記


市内にある「もくれん通り」にある
もくれん。

花をつけてるね


施設に通うのにバスを使ってる


前は施設最寄りバス停に着く頃にやっと日が差して温度も上がってくる感じだったけど、
最近は、バスに乗ってる時に日が差して暖かい

日差しで明るい




1月や2月の頭の頃の印象がまだ強いから
少し寝ちゃったりとちょっと驚く



寝過ごしたような(笑)


サクラも時々みてるけどこっちはまだまだって感じ


花粉は辛いけど 春のこういう所 好きなんだよね










イジメについて

2021-03-09 23:45:00 | 日記
ちょっとTwitterで気になるのを
見たから「イジメ」について書く

俺も、中学時代くらいから「イジメ 」
にあった

イジメられてる?とか聞かれることもあったけど
これは他人には分からないと思うけど
素直に「イジメられてる」って言うのは
難しい。

チクッたとかなるんじゃないかとか「恥」だとか 迷惑をかけたくないとか色々。


素直に言った所で 解決するとは思えなかったのが一番かな

そんな中
髪を抜いたりして 周りからも少しずつ距離を置くようになり
登校するのも嫌になった
正直、ズル休みもした

でも当時、無理矢理、教師に学校に連れて行かれた。
親とかもそれに賛同してたからね

ホントに嫌で寝たフリとかした時もあった

それをまたギャーギャー言う教師もいたからね

高校がどうこうとか言われたけど、
正直あの頃は「学校に行きたくない」っていうのが強かった

未来の事なんて考えられなかった!

それと辛かったのが「仲間外れ」にされること

好きな人たちとチームを作るとか
だいたい余り物だった

それで頭を下げて入れてもらったりしてた

周りが敵に見えたまま中学を終えた

そんな心で高校に入ったから
周りは敵に見えたし
同じ中学のやつがデタラメな話をする
余計に嫌われる

バカにされるためだけに仲間とか言う奴らもいた

挙げ句の果てには
電子辞書や中学の卒業アルバムを取り上げられて
どっかにやられてしまった

これは未だに誰にも言えてない

犯罪だから言うべきだったんだけどね

精神科に通い出して 
そういう障害の施設とかサービスを
受けてからだいぶ明るくなったと思う。

それでもまだなかなか自分から
話すのが 苦手

でも一番酷かった時は昼間は閉じこもって
夜中に近所をフラフラしてたからね

今となっては色々な人に出会えたし
今学んでるのもいい経験だと思ってる


人生で見ると中学からは失敗かもしれないけど

それを生かせればいいと今は思う。

先月にちょっと犯罪スレスレの事をして迷惑をかけたけど

そういう事はしないようにして
頼りにしたい時は頼って
頑張りすぎず生きていきたいね


賛美歌

2021-03-03 22:20:37 | 日記
高校がキリスト教徒の学校っていうのもアリ
好きな賛美歌がいくつかあります


その中から ひとつを

讃美歌二篇 26   ちいさなかごに

小さなかごに花をいれ
さびしい人にあげたなら
へやにかおりが満ちあふれ
くらい胸もはれるでしょう
愛のわざは小さくても
神の御手がはたらいて
悩みの多い世の人を
あかるくきよくするでしょう

「おはよう」とのあいさつも
こころこめて交わすなら
その一日おたがいに
よろこばしく過すでしょう
愛のわざは小さくても
神の御手がはたらいて
悩みの多い世の人を
あかるくきよくするでしょう



愛のわざは〜 の部分が好きな讃美歌です。