南国沖縄での極楽ダイビング生活

インストラクターによる沖縄ダイビング日記

2ヶ月連続

2017-10-19 21:51:09 | ファンダイビング
こちらにブログより多くの写真、動画もアップされております、是非見てね~。←クリックして下さい。

本日の沖縄
天気   曇り後晴れ 波 2,5→3M
最高気温 30度 水温 28,8度 透明度 20M~


今日は曇り後晴れの沖縄!!
天気予報は晴れのち曇りだったので
完全に逆でしたね!!

本日は到着後ファンダイビングで糸満へ
潜ったポイントは喜屋武岬灯台下・トコマサリ礁東の2ダイブ!!




まずは、到着後から午後のダイビングまで時間があったので
少しドライブです!!




喜屋武岬に行って来ました~




ここま本島最南端!!
っと、心躍る場所?なんですが


なぜか? 人が殆ど来ない・・・・・・





まぁ~ 行くのもかなり分かり難場所になるんですけどね。






明日以降、きっとテレビの取材が来ますよ!!
凄い波のシーンが撮りたくて!!



森田の予報は22日の朝8時頃いっぱい居るでしょう!!
丁度、台風最接近と大潮の干潮が重なる所ですので!!



沖縄の海の映像が出たら
『喜屋武岬』っと出てこないか確認して下さいね~





っと、陸上から喜屋武岬を見てから~



1ダイブ目は喜屋武岬灯台下!!




午前中に居た場所の直ぐ下ですね!!





こちらはリクエストにあったのですが
台風のうねりは早くも入って来ていたので
行けるか微妙だったのですが
なんとか行けました~!!



でも、うねりなかなかです。





それでも、地形をじっくり堪能!!






TOPの写真がそうですが
透明度は問題無し!!










洞窟を1ダイブかけてじっくり堪能して頂きました~





洞窟の外は
うねり&流れもあり、なかなかのハードモード!!



洞窟でじっくり時間使って良かった~









2ダイブ目はトコマサリ礁東です!!




こちらの目標はカメです!!






時間的に上げ潮なので
カメゾーンは最後です





っと、説明して潜ると~




直ぐに、少し遠目に光る魚を発見!!





そちらへ行ってみると~





オニカマスが10匹弱程群れております!!




お客様に教えようとすると~




直ぐ下から大きなアオウミガメが逃げ出します!!





なんと組み合わせだ~






オニカマスとカメも直ぐに逃げてしまい
カメラも間に合わず・・・・・





お客様はカメのみをGET!!!




その後もツムブリがまばらですが
水面近くを泳いで居るなぁ~っと思っていると



泳いで居る先にイワシの群れが!!




こちらも一瞬だけ・・・・・・




その後、グルクンを見て~




っと、怒涛の前半が終わると
中盤は特に~






トコマサリ礁東は中盤流れが無くなる時が多いのですが
今日はずっと流れております・・・・・・





特に~っと言っても








スズメダイがアッチコッチに無数に群れております。





そして、終盤が本当のカメ探しです!!








ただ、全くおりません・・・・・・






ヤバイ、このまま流されると
何も無いゴロタゾーンに突入してしまう。






ここでカメをじっくり見る計算で時間を考えていたので
カメが居ないと~






っと、考えていたら1匹GET!!





お客様に見せようと指さしていると
その下から別のアオウミガメが逃げ行きます!!






まぁ~ 結果的に3匹のカメが見れたから
良しでしょう!!



みんな大きかったですし!!






っと、本日も充実の1日でした。











本日のお客様
Sさん&Tさんです。


Sさんはカラックご利用7回目
Tさんは初カラックでした!!


Sさんが2ヶ月連続台風の直前ので
ご来店!!
運が良いですね~


明日は2チーム制で慶良間? チービシで楽しんで来ますね!!

明後日からお休みが決定しております・・・・・。






1日1組のダイビングショップ
カラック・ダイビング・スクール
http://www.kalak.jp/

デジカメ無料レンタル中
http://www.kalak.jp/camera-freerental.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿