goo blog サービス終了のお知らせ 

角田じいじの奮闘記

「心身共に元気で過ごす」を目標に趣味の一つである写真と日記を綴ってみたいと思います。

我が家の菜園③ 楽園工房 ①炉の概略

2016-02-07 19:58:21 | 日記

楽園工房

①炉の概略(今シーズン新作しました)

  従来の炉は、炉内容積も小さく、燃焼状態も悪いため、

排ガスがハウス内に漏れていたため造り直しました。

炉全景

下部が炉です、煉瓦積みの三段目から保温材の部分の

の内部にドラム缶が二本あります。

 

ドラム缶には約200Lの温水が入っています

 

煙道

  通風量確保のため大きくしました。

  従来は150φ→今回300□にし掃除口も設けました

煙突

  従来は150φ→200φ(スパイラルダクトで作成)

 エジェクター

 排煙量を増やすため、煙突の途中にエジェクターを設けました。

 エジェクターへの送風はエアードライヤーの再利用してます

 エジュクターは点火時や、扉解放時でハウス内に煙が逆流し易い時

に使用し煙突の排煙能力をアップさせています。

 

火格子(ロストル)

 良好な燃焼をさせるため火格子を取り付けています。

 中央の格子鋳物せいでインターネットで購入

 その他は材料を購入して自作しました、車輪は廃物利用。

 

炉内に収まったロストル

 薪をロストルに載せてから炉内に押し込みます

  以上次回は燃焼に関して投稿予定です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。