goo blog サービス終了のお知らせ 

角田じいじの奮闘記

「心身共に元気で過ごす」を目標に趣味の一つである写真と日記を綴ってみたいと思います。

白鳥の飛来地へ行く

2012-11-02 10:07:10 | 日記

 白石の白鳥の飛来地に向けてAM6時自宅を出た。今朝は寒い特におつむが!!!

それでも朝日が昇るとチョット気持ちが良い。今日からシューズを変えたペタルと靴底が

フイットしすべりにくいようだ、気分の良い一因かも???

白鳥を見ながら休憩しAM8時帰宅した、33キロの道のりだった。

 


晴天なのに雹が降る

2012-11-01 08:34:04 | 日記

 10月31日午後突然雨が降り出し、トタン屋根が音をたて始めたら大豆ほどの

雹が降り出した、それでもしばらくは日差しが庭を照らしていた。

 帰宅した妻に聞いたら、角田市街地は小雨がぱらついただけと聞かされた。

自宅は市街地より北方3キロ、ここは雹の通り道なのかナー!!!

 サボテンも寒そう!なぜか車が側溝に!白菜の葉にも穴が!


自転車で被災地を行く

2012-10-11 06:36:57 | 日記

 6月からロードバイクにチャレンジしています。今までは週に3日程、日の出とともに出発していましたが、最近は朝靄の深い日が多くなり、出かけられる日が少なくなりました。

 今日(10月10日)は9時に出発し亘理、山元、新地を回り相馬を目指しました。海岸沿いには大きな瓦礫プラントが、砂煙を上げながら稼働しており他県ナンバーのダンプカーが何台も行き来していました。又、重機が瓦礫の分別をしている現場も数か所で見受けられました。。舗装道路は所どころ砂利道へと変貌し、行き止まりで引き返すこともしばしばでした。

 一部水田では除塩作業も進んでおり。また荒地の傍には新しいビニールハウスが建ち、野菜か?イチゴか?栽培されている様子で少しですが復興が感じられホットしました。

 相馬では、はまなす館(相馬市総合福祉センター)で湯に浸かって汗を流し、角田に向かって出発しました。途中新地地区の急な上り坂では被災地を思い「なんだ坂こんな坂」で超えてきました。!!!