goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もにゃん狂い

2009年12月に初めて猫を家に迎えてからのにゃん狂いな日々の記録です!

にゃん生も色々あるのだ

2012年03月06日 | 
紙袋でニコが楽しそうに遊んでいると



すぐにメグミがやってきて



一緒に遊ぼうと...



でも、ニコは一人で遊ぶのが好きなので

メグミは独ぼっちに

ニコは再び取り返そうとするけれど



かなわず...
またメグミは独ぼっちに



トラジとニコは
あまり猫同士でコネコネしません。

メグミはトラジやニコにくっつきたいのに...

ミネコはメグミとくっつきたいけど
メグミは、ミネコは嫌みたいで...

人生...いや、にゃん生...
なかなか思う様にはいきませぬなぁ~


石川県 猫里親募集

2012年02月18日 | 
石川県で猫達が里親さんの
お迎えを待っています。

詳しくは
猫ぽっかぽっか!プラスわん
 さん
まで!!

上記の里親募集の記事は
「多頭崩壊24金沢」の猫達ではなく
今まで色々な経緯で保護されて
現在は保護活動されている個人のお宅で
大切に愛情をたっぷりかけられて過ごしています。

私は今回初めて「多頭崩壊24金沢」
で現場のお手伝いに参加させて頂いています。
最初は猫達が怯えて逃げたり、
一生懸命隠れたりしていましたが
徐々に部屋をウロウロしたり
おもちゃに戯れてきたりして...
人間の方も
猫達の名前や性格を徐々に把握してきたり...

確実に絆の様な思い入れが生まれています。

「保護団体からの譲渡は条件が厳しい」
というような声を耳にした事がありますが
今回活動に参加させて頂いて
身にしみて思いました。

この子達には絶対に幸せになって欲しい!!

保護猫達の過去の悲惨な生活を知っているからこそ
それが私たちと同じ人間によってもたらされた事だからこそ

絶対に幸せになって欲しいのです。
そこに愛情と責任があるのです。

海外のセンターからの犬や猫の譲渡には
収入の証明まで必要だったりするはずです。

この事をご理解頂いて
是非是非この猫達を迎え入れ
幸せにしてあげて下さい。

私もそうでしたが
実際に幸せになるのは
人間の方だと思いますが

吐き戻し

2012年02月11日 | 
すごいタイトルですみません

ニコは以前からよく吐き戻しがあります。
一応元気なのですが
とても心配です

先日も2日間吐き戻していて
ちょっと痩せてしまいました


寝起きで目が開いてない

トラジとニコは同じブリーダーから来たのですが
我が家に来た当初からゼイゼイする咳があります。

勿論、病院で何度も診てもらいましたが
肺に雑音も無く
「様子を見ましょう」で今日に至ります。

粘膜の乾燥?
痰がからむ?

トラジは1ヶ月に1回吐く事があるかな?
無いかな?くらいです。
メグミとミネコは殆どありません。

ニコが吐く時は
食べ過ぎと喉への刺激の様な気がします。
食欲がある時は食べ過ぎない様にセーブして、
少し時間をおいてから、またあげるように
心掛けてはいるのですが
ニコが食欲があると嬉しくて
「大丈夫かな?大丈夫かな??」と思いつつ
限度を超えてしまい、ゲロゲロ...

危険な食べ物は
トラジが好きな加熱肉!
水分が少ないので喉を刺激するのかも。
加熱肉は水分を含ませてふやかしています。
葛と水とささみの粉を湯煎してとろみご飯も良い感じです。
(すごく面倒くさいけど

体調の心配と
ご飯のことは悩みがつきないものですね


猫ごはん

2012年02月11日 | 
最近のご飯は



魚ごはん、鶏肉ご飯、赤身肉(馬、鹿、ラム)ご飯

ニコとメグミは最近
肉と鹿肉が大好きで
取り合いながら夢中で食べます。

今回の魚ご飯は
カレイ、イワシ、ハタハタ、小アジ
丸ごと圧力鍋で30分

グロいです

容器に入れて冷凍します。


一番大変なのが
これを冷凍庫に収納する事だったりして

魚ご飯はメグミとミネコが食べるのですが
ミネコの食欲が落ち着くまでは
この量が1週間分でした

毎週この量を用意するのは
さすがに厳しかったです
お財布が...

今はこの量が2週間分くらいです。