海里愛南海洋生物図鑑

海里ダイビングスクールで愛南の海の図鑑を作りたい!!
ぼちぼち作成中・・・

ヨツアナカシパン

2011年01月11日 | 棘皮動物
撮影日  2010年9月3日
撮影場所 M
水深   -3m

カシパン科

スカシカシパンよりもタコノマクラ系。
ピンク色で目立つ。

海里ダイビングスクール http://www1.ocn.ne.jp/~kairi/

ヒメハナギンチャク

2011年01月09日 | 刺胞動物
撮影日  2011年1月3日
撮影場所 M
水深   -6m

ハナギンチャク科

結構すぐに引っ込んでしまう。
臆病なの??

海里ダイビングスクール http://www1.ocn.ne.jp/~kairi/

スナイソギンチャク

2011年01月08日 | 刺胞動物
撮影日  2011年1月3日
撮影場所 M
水深   -6m

ウメボシイソギンチャク科

カラーバリエーションがあります。
カクレエビやガザミなどが共生するイソギンチャク。

海里ダイビングスクール http://www1.ocn.ne.jp/~kairi/

マダラハナギンチャク

2011年01月07日 | 刺胞動物
撮影日  2011年1月3日
撮影場所 M
水深   -6m

ハナギンチャク科

ザ・砂地!
同じ種類が沢山見られました。

海里ダイビングスクールhttp://www1.ocn.ne.jp/~kairi/

ヒレグロコショウダイ

2011年01月06日 | スズキ目・イサキ科
撮影日  2008年10月29日
撮影場所 M
水深   -5m

コショウダイの中でも
初めて見る幼魚。
透明度悪い。

海里ダイビングスクールhttp://www1.ocn.ne.jp/~kairi/

クサハゼ

2011年01月05日 | スズキ目・ハゼ科
撮影日  2009年4月29日
撮影場所 K
水深   -5m

海底掃除の時に撮りました。
もう少し大きくなると青みがかった色が出ます。
まだ変身前の子供といった感じ。

海里ダイビングスクール http://www1.ocn.ne.jp/~kairi/

ネジリンボウ

2011年01月04日 | スズキ目・ハゼ科
撮影日  2008年8月5日
撮影場所 MO
水深   -6m

探していたネジリンボウ様
この個体はかなりカメラ慣れ?していました。
1m位まで寄っても頑張っていましたよ~。
(画像差し替え 2011年1月4日)

海里ダイビングスクール http://www1.ocn.ne.jp/~kairi/

ハナハゼ

2010年12月30日 | スズキ目・ハゼ科
撮影日  2010年12月6日
撮影場所 S
水深   -12m

画像はハナハゼとダテハゼです。
砂地にできた道のようなものは
テッポウエビが造ったものです。
ハナハゼは一番先にテッポウエビの造った穴へ
逃げ込みます。
ダテハゼは結構頑張って耐え、一番最後に
穴へ逃げ込みます。

コンゴウフグ(yg)

2010年12月26日 | フグ目
撮影日  2010年8月19日
撮影場所 M
水深   -2m

ハコフグ科

幼魚発見。
おもちゃ見たいで可愛い!

ベニキヌヅツミガイ

2010年12月25日 | その他
撮影日  2008年10月29日
撮影場所 
水深

ウミウサギガイ科

イソバナやヤギ類に着生する。
外套膜は赤色できれいです!