首がしんどい・こってるな~って時、
胸周りを
動かしますよね?
(もちろん、前回書いた
シーソー
の件にある、
お尻周りを動かすことも
非常に大事です。)
えっ、と思った方!
例えば、首しんどいな~ってことに関して、
いろんな健康系番組や
フィットネス雑誌Tarzanとかでも
まず、首のストレッチが多いくないですか?
確かに、
その時は、気持ち良い
はず‼︎
でも、逆にいうと
少し効果があるように感じるから厄介‼︎
大まかに、
首動かす時、
首周りの背骨って、
胸周りの背骨と一緒に動きます。
ここどういうことか
というと
例えば、
デスクワークの姿を
想像してみて下さい。
きっと、胸は、
ボコっと、
後ろにひけて、
首が前に出てる絵が浮かびませんか?
これが当たり前になると、きっと胸周り
の動き悪そうだな~と
思いません?
そうです。
固まって、
首周りが
頑張りすぎちゃうん
ですね…
なので、
まずやるべきことは、
その後ろに
ひけた胸周りの背骨を
動けるようにすること
です。
胸周りを
動かしますよね?
(もちろん、前回書いた
シーソー
の件にある、
お尻周りを動かすことも
非常に大事です。)
えっ、と思った方!
例えば、首しんどいな~ってことに関して、
いろんな健康系番組や
フィットネス雑誌Tarzanとかでも
まず、首のストレッチが多いくないですか?
確かに、
その時は、気持ち良い
はず‼︎
でも、逆にいうと
少し効果があるように感じるから厄介‼︎
大まかに、
首動かす時、
首周りの背骨って、
胸周りの背骨と一緒に動きます。
ここどういうことか
というと
例えば、
デスクワークの姿を
想像してみて下さい。
きっと、胸は、
ボコっと、
後ろにひけて、
首が前に出てる絵が浮かびませんか?
これが当たり前になると、きっと胸周り
の動き悪そうだな~と
思いません?
そうです。
固まって、
首周りが
頑張りすぎちゃうん
ですね…
なので、
まずやるべきことは、
その後ろに
ひけた胸周りの背骨を
動けるようにすること
です。