goo blog サービス終了のお知らせ 

Party Party International Club

国際理解・国際交流をテーマに、大使館や各国団体と協力して、おしゃれで格調高いパーティーや文化サロンを企画します。

7月31日オリンピック青少年センターでのコンサートは親子で楽しめる内容です。幼稚園児から参加できます。

2013-07-17 15:55:52 | コンサート

7月31日オリンピック青少年センターでのイベントには、代々木の森ジュニアオーケストラ、世田谷キッズフィルハーモニーによる特別編成オーケストラがオープニングで演奏します。

プロの演奏会に参加するお子様方を是非応援にいらして下さい。

今後、日本サロンコンサート協会、及び特定非営利活動法人芸術振興市民の会では、全国でジュニア・オーケストラの指導・育成を行います。

また、この演奏会は、子どもと舞台芸術出会いのフォーラム2013という25日から開催される事業の最終日に事業となっています。

夏休みを是非お子様と共に舞台芸術、オーケストラのハーモニーを、そして、21世紀の新しい可能性に満ちたピッコロ・ヴァイオリンの音色を聴きにいらして下さい。

ロシアから来日する若手演奏家、セミオンも宜しくお願い致します。

お申し込みは、こちらから:http://salonconcert.com/co12/30731.html

または、kaikk@sky.plala.or.jp, 090-3576-0075


追加公演! グレゴリー・セドフとユーリ・コジェヴァートフが誘う「ロシアの夕べ」

2013-07-05 15:40:16 | コンサート

■8月2日18:30開場 19:30開演

恵比寿アートカフェで追加公演決定!

グレゴリー・セドフがウイーン、パリ、サンクトペテルブルグ各地の国際コンペティション マルチメディア部門で優勝したDVD作品「Grance into Etanity」を上演します。

グレゴリー・セドフの司会、解説により、長年の共演者で友人のピアニスト、ユーリー・コジェヴァートフの至芸のソロ演奏、更にサンクトペテルブルグ国立音楽院でのグレゴリー・セドフのピッコロ・ヴァイオリン レッスン1期生のセミオン・ザッハーリャエブの瑞々しい演奏をお楽しみください。

チャイコフスキーなどのロシアプログラム、更にカチューシャなどロシア歌謡による「ロシアの夕べ」と題しました。通常の演奏会とは違って、よりアットホームな雰囲気でお客様と演奏家のコミュニケーション、交流の場となるよう対話式の演奏会と致します。是非この機に、ロシア音楽について、ピッコロ・ヴァイオリンについて、また、グレゴリー・セドフの活動について、より親しんで頂き、ご理解を深めて頂けましたら幸いです。

全席自由:4500円 (1ドリンク付き) 

クイズ抽選会も予定しています。

お申し込み:kaikk@sky.plala.or.jp 090-3576-0075


7月31日グレゴリー・セドフ指導・指揮 ピッコロ・ヴァイオリン次世代デビューコンサート 

2013-07-03 21:36:10 | コンサート

 子どもと舞台芸術出会いのファーラム2013

  ピッコロ・ヴァイオリン次世代デビューコンサート   ワークショップ&ミニ・シンポジウム

グレゴリー・セドフ 指導・指揮

(サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団第一ヴァイオリニスト、

サンクトペテルブルグ国立音楽院・国立音楽大学教師、東京国際大学特命教授)

■7月31日(水)

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター小ホール
 ロビーでのワークショップ

①16:30~ 親子でチャレンジ

こどものヴァイオリンとどこが違うの ピッコロ・ヴァイオリン ワークショップ

世界でも、どの子もやっていないこの新しい夢の楽器にチャレンジ!

成長に合わせてヴァイオリンを買い替えなくて良いのは、経済的! 我が子に是非習わせたい!

②17:30~ ピッコロ・ヴァイオリン

    ミニ・シンポジウム

 出演:グレゴリー・セドフ

    菅沼利夫(弦楽器製作者)

    松原正樹(筑波大学研究員)

    川島佳子(ピッコロ・ヴァイオリン研究会)

 

■19:00~ コンサート   小ホールにて

出演:アンフィニオーケストラ 

(ディレクター・ヴァイオリニスト:クロード小林)

ゲスト:セミオン・ザッハーリャエブ 

 指揮 :グレゴリー・セドフ   

★アンフィニオーケストラ・日本サロンコンサート協会プロデュース

代々木の森ジュニア、世田谷キッズフィルハーモニーによる特別編成オーケストラがオープニングで演奏します。        

■全席自由:一般:3,500 円 ( 幼稚園~小学生3,000 円)

ピッコロ・ヴァイオリン イベント ( ドリンク、お菓子付) + コンサート セット料金

★ご予約:kkawashima@cssimc.com  03-5500-0381(K&A内)ピッコロ・ヴァイオリン研究会http://piccoloviolin.cocolog-nifty.com/

03-6457-8684 日本サロンコンサート協会   http://salonconcert.com/

主催: 出会いのフォーラム実行委員会 制作: 日本サロンコンサート協会、ピッコロ・ヴァイオリン研究会  
協力:特定非営利活動法人芸術振興市民の会、特定非営利活動法人 ちきゅう市民クラブ、 The Vladimir Spivakov International Charity Foundation , Aeroflot,     後援:在日ロシア連邦共和国大使館


メキシコが世界に誇る若手ピアニスト、アレハンドロ・べラが来日いたしました

2012-11-23 01:59:44 | コンサート

アレハンドロ・べラが台湾でのツアーを終え、来日いたしました。

ルックスも人間性もなかなかのナイスガイです。演奏もご期待下さい。

11月23日 河口湖オルゴールの森美術館

11月28日 恵比寿アートカフェ

11月30日 館林市ロートル・メゾン 西の洞

お問合せ・申し込み:kkawashima@cssimc.com

 


記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-05-22 08:50:05 | コンサート
2011年6月12日、世田谷にあります松本記念音楽迎賓館で、グレゴリー・セドフの親子音楽鑑賞会を開催します。年齢制限はありませんので、0歳児から、おじいちゃん、おばあちゃんまでご家族で家庭にいる雰囲気の中で、自由に想像に満ちた鑑賞を提案します。ヴァイオリンとピッコロヴァイオリンの音の違いをよく聴いていただきます。
同じ曲でも、楽器の音域が違うとどう違って聴こえるか。また、セドフが自ら編集制作し、サンクトペテルブルグ、ウイーン、パリの国際コンペティション、マルチメディア部門で優勝した音楽のイメージ映像も紹介します。まず、最初に映像なしで聴いてもらい、その後、自由な感じ方の提案としての映像を紹介します。

「ー 親子で楽しむ音楽鑑賞会・2011 ―弦の語りを心で聴こうー」

すぴーく イン ミュージック・ ふぃーる  ザ ミュージック


6月12日14:00開演
終了後、1階レセプションホールでお茶とお菓子の交流会もあります。
ヴァイオリンを習っているお子さんは、ぜひご自分の楽器をお持ちください。
ピッコロヴァイオリンを弾いてみることもできます。違いがわかるかな~。

会場:松本記念音楽迎賓館 世田谷区岡本2-32-15
   TEL:03-3709-5951
   二子玉川または、成城よりバス
コンサート:2階Bホール

■プログラム : 1.S.プロコフィエフ:バレエ 「ロミオをジュリエット」より
(予定)    2.P.I.チャイコフスキー:バレエ「眠れる森の美女」より
           3.F.クライスラー:おもちゃの兵隊の行進 Op.39 No.5    他

全席自由 大人:4000円 中学生以下:1500円      (定員50名)
主催: ピッコロ・ヴァイオリン研究会    http://piccoloviolin.cocolog-nifty.com/blog
お申込み: TEL:03-5500-0381  kaikk@sky.plala.or.jp

後援: 在日ロシア連邦大使館、アメリカ合衆国大使館
協力: 松本記念 音楽迎賓館 特定非営利活動法人 ちきゅう市民クラブ 
協賛: 日東紅茶

グレゴリー・セドフ: 
サンクトペテルスブルグ・フィルハーモニー
交響楽団第一バイオリニスト。
サンクトペテルスブルグ国立音楽院室内楽科
及び国立音楽大学バイオリン科で教鞭をとる。
通常のヴァイオリンの他、著名なヴァイオリン製作者C.ハッチンス作のソプラノ・ヴァイオリン、メゾ・ヴァイオリン、ピッコロ・ヴァイオリンを弾きこなす。
鑑賞教育用のプログラム開発にも力を入れており、自らのピッコロ・ヴァイオリンの演奏に曲のイメージを自ら制作した映像DVDは、国際コンペティションで最優秀賞を受賞。演奏指導には定評と実績があり、国際コンクール出場者を指導する特別専門優秀教授のディプロマをもつ。