東証マザーズ上場の「AppBank」元経理担当役員の刑事裁判(詐欺罪)で、懲役6年の実刑が言い渡されたという記事。
「判決によると、××被告は2013年6月~15年8月、アップバンクが運営するスマートフォンアプリに広告を載せたように装い、架空の取引先への報酬名目で同社から計1億3631万円をだまし取った。」
上場直前まで役員(しかも経理担当)が不正をやっていたわけで、ひどい事件です。
IT企業元役員に懲役6年の判決、1億3000万円超を詐取(TBS)
「17日の判決で東京地裁は、「犯行は巧妙かつ大胆で、私利私欲を図るために第三者に預金口座を提供させるなど犯罪に巻き込んでいる点でも悪質だ」と指摘。そのうえで、「被害金額は高額で弁償も一切していない」として、××被告に懲役6年の判決を言い渡しました。」
アップバンク元役員に実刑=1億3600万円詐取-東京地裁(時事)
「判決によると、××被告は2013~15年、架空の取引先への報酬名目で、同社から21回にわたり計約1億3600万円をだまし取った。」
当サイトの関連記事(逮捕時の記事)
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
《ブラジル》「犯罪の天才」は日系税務官=母親の資産激増で発覚(Yahooより)
オルツ、半期報告書の提出延長申請を検討 「決算数値確定に時間」(日経より)
ガンホー、元幹部が内部不正 自身に架空発注で2億円超を着服、“仕事依頼サービス”悪用 懲戒解雇&刑事告訴へ(ITmediaより)

第三者委員会の設置に関するお知らせ (Abalance)ー「以前の有償支給取引に係る調査」ほかー
特別調査委員会の調査報告書受領に関するお知らせ(アンビスホールディングス)ー「一部報道にあるような組織的な不正および不正請求の実態がないことが事実認定されました」ー
中国ネット出前大手「餓了麼」、前CEOが逮捕の顛末 取引先への便宜の見返りに累計8億円超を収賄(東洋経済より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事