会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

所得税申告漏れ計9千億円 国税庁、仮想通貨取引事案を初公表 (日経より)

所得税申告漏れ計9千億円 国税庁、仮想通貨取引事案を初公表

国税庁が、2018年6月までの1年間(2017事務年度)に実施した所得税の税務調査の結果を発表したという記事。

「全体の所得税の申告漏れ総額は9038億円で16事務年度に比べ1.7%増えた。」

税務調査などは約62万件。うち約38万件で申告漏れなどが見つかり、追徴税額は1196億円と16事務年度比で7.6%増加した。国税庁が税務調査に積極的な富裕層については670億円の申告漏れを指摘し、追徴税額は177億円と16事務年度比で4割増えた。」

見出しになっている仮想通貨取引の脱税は...

「公表された仮想通貨取引をめぐる事案は、会社員男性が複数の仮想通貨交換会社に自分や妻名義の口座を開設したが、妻名義などの利益を申告しなかった。東京国税局は男性に約5千万円の申告漏れを指摘、重加算税を含め約2400万円を追徴課税した。」

富裕層の申告漏れ670億円=09年以降で最多-国税庁(時事)

「同庁によると、1件当たりの申告漏れ額は、富裕層以外を含む調査全体では平均1021万円だったが、海外投資をした富裕層は3倍の同3119万円に達した。」

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事