goo blog サービス終了のお知らせ 

会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

(開示事項の中止)「公認会計士等の異動に関するお知らせ」(OAG 監査法人が就任辞退)(フューチャーベンチャーキャピタル)

(開示事項の中止)「公認会計士等の異動に関するお知らせ」(PDFファイル)

フューチャーベンチャーキャピタル(東証スタンダード)のプレスリリース(2023年。

同社は、PwC 京都監査法人からOAG 監査法人への会計監査人交代を5月に発表し、本日(6月13日)開催の定時株主総会で承認されましたが、後任であるOAG 監査法人から就任辞退届を受領したとのことです。

「当社は、2023 年5月8日開催の監査等委員会において、2023 年6月 13 日開催予定の定時株主総会における承認を条件として、金融商品取引法第 193 条の 2 第 1 項 及び第2項の監査証明を行う公認会計士等の異動を行うことを決議し、本日開催の第 25 期定時株主総会において、可決されましたが、本日付で OAG 監査法人から就任辞退届を受領しましたのでお知らせいたします。」

「当社会計監査人に就任予定であったOAG監査法人から当社に対し、5月 22 日付で当社の経営陣に大幅な変更が生じないことを条件に「会計監査人就任に関する内諾書」を受領していましたが、本総会において株主提案により推薦された取締役7名が新たに選任されることが承認可決されたことを受けOAG監査法人内で再検討したところ、就任を辞退する旨の決定がなされた旨の通知がありました。」

監査先の経営陣が信頼できる人たちであるかどうかや、監査に協力してくれそうかどうかは、監査契約受嘱のときの重要なチェックポイントです。あまり例は聞きませんが、経営陣が大幅に変更された場合には、チェックをやり直すべきという理屈になるのでしょう。あるいは、このケースのように、事前に経営陣の継続性を条件に契約を引き受けるということもあるのでしょう。興味深い事例です。(会社の方は、第1四半期に間に合うよう、これから、新しい監査人を探してこないといけないので、たいへんですが)

代表取締役の異動及び役員人事等に関するお知らせ(PDFファイル)

あずさ監査法人出身の会計士2人が、社外取締役に入っており、そのうちの1人は監査法人の代表社員を務めています。独立性ルール上、その監査法人を選ぶことはできないとしても、つてを頼って、引き受けてくれる監査事務所を探すことはできるのかもしれません。

総会前の記事ですが、新経営陣についてふれています。

(再掲)老舗ベンチャーキャピタルで「経営権争い」再び FVC社長の更迭を狙う筆頭株主は何者か(東洋経済)

「DSG1が取締役候補として株主提案した7人には、DSG1代表の澤田大輔氏やDSG1執行役員の伊藤洋一氏が含まれている。このうち伊藤氏をFVCの新社長候補としている。」

「澤田氏は起業後、不動産で業容を拡大してきた。5月の『現代ビジネス』のインタビューでは、「バルクセール(不良債権=不動産のまとめ売り)で物件を購入したので、レジデンス、ホテル、オフィス、サービス付き高齢者住宅、商業施設などさまざまな業態」の不動産投資プロジェクトにかかわったと語っている。

その中で多くの会社役員を務めた業態の1つがラブホテルだ。2021年まで10年以上にわたり、ディーズダッシュやヴィラ、PONTO、エル・ピー・名古屋などの複数社で代表取締役を務めてきた。東海から関西と展開エリアは広く、「ミラージュ」「ホテルハグハグ」など多くの経営に携わった。しかし登記簿謄本をたどると、2019年頃から次々と辞任している。

澤田氏が「数年前から金融業への転身を図り、10社以上あった会社を売却」(『現代ビジネス』のインタビューより)と語っているように、事業転換を進めているのかもしれない。

DSG1は2011年に設立され、澤田氏は2018年1月から代表を務めている。業績は非開示だが、現在は従業員30名規模で本社を名古屋に構える。FCVの開示資料の中では、2021年9月末時点で1.35%を持つ大株主として登場したのが初めてのようだ。

DSG1は今回の株主提案において「投資・M&A事業、不動産事業等を展開する」と自社を紹介している。ただし「投資業」「M&A事業」は2023年3月に登記簿謄本の「目的」に追加されたばかり。M&Aやベンチャー投資の具体的な実績は不明で、主事業は依然として不動産業とみられる。

社長候補とする伊藤氏は、近畿産業信用組合に27年間勤め、2022年12月にDSG1執行役員に就任したばかりだ。社外取締役の候補者は5人で、ガバナンス体制の強化を打ち出す。若手ベンチャーキャピタリストの実務経験者として、ユーチューバーの顔も持つ飯田健登氏などが入っている。」

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事