バイオ医薬品会社のそーせいグループが2014年3月期有価証券報告書からIFRSを任意適用するという記事。
変更の損益面での影響はプラスになるそうです。
「注目の、IFRS適用による“効果”は、「2014年1月31日公表の2014年3月期連結業績予想」に示唆されている。日本基準では、「売上高2100百万円、営業利益(△損失)△1150百万円、当期純利益(△損失)△1000百万円」と赤字。これがIFRSを適用し試算すると「売上高2100百万円、営業利益711百万円、当期純利益821百万円」と“黒字化”する。」
これは、研究開発費とのれんの会計処理の違いによるものだそうです。
このほか、富士通も決算説明会の席上で「IFRSの任意適用を明らかにした」そうです。
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事