Hewlett-Packard社が、英国のAutonomy社買収後、88億ドルの減損処理を行った問題に関連して、HP社がAutonomy社の元CFOを訴えたという記事。Autonomy買収に関連する株主からの訴訟において、この元CFOが、和解を妨害しようとしたと、HPは主張しています。
In the latest sparring round, HP says it will sue Autonomy’s former CFO Sushovan Hussain for trying to block HP’s settlement of three shareholder lawsuits related to the troubled purchase of Autonomy, reports Reuters.
元CFOは先月、裁判所への提出書類において、連邦裁判所が和解を認めると、「2012年に行われた減損処理の本当の理由、すなわち、買収後、HPが自ら、Autonomyの成果を破壊したということが、永久に開示されなくなる」と述べていました。
Hussain contends that the lawsuits unfairly absolve HP from wrongdoing in the failed deal. Last month, Hussain said in a court filing that if a federal judge approved the settlements, the court would be allowing HP to “forever bury from disclosure the real reason for its 2012 write-down of Autonomy: HP’s own destruction of Autonomy’s success after the acquisition.”
巨額買収がうまくいかなくて、責任のなすり合いになっているようです。日本企業の海外企業買収も増えているようですが、こういうふうにならないことを期待します。
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
大成建設が元会長から訴えられていた! 名誉顧問・山内隆司氏が16年間率いた会社を提訴した理由「社長のイエスマンしかいない。このままでは…」(文春オンラインより)

《ヤマダHDの不可解対応、中国人逃亡犯の影も》家電ネット販売「ストリーム」株主総会での“乗っ取り劇”全内幕(文春オンラインより)
宣誓書違反による再審査に係る猶予期間入り及び上場契約違約金の徴求:(株)サンウェルズ(東京証券取引所)
「東証上場会社 コーポレート・ガバナンス白書2025」の公表(東京証券取引所)

ASBJにのれんの償却見直しを要請へ 内閣府、のれんの償却費がスタートアップ企業のM&Aを阻害(T&Amasterより)

EY新日本、単体決算の監査手続きを補助するシステムがfreeeアプリストアに掲載(新日本監査法人)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事