事業復活支援金ウェブサイトより(2022年01月31日付)。
「「事業復活支援金」の通常申請の受付を開始しました。
事務局ホームページに掲載している「申請要領」や「申請における注意事項」等を、よくご確認の上、申請の手続きを行ってください。
なお、事業復活支援金を申請する前に登録確認機関による事前確認を受ける必要があります。...」
ちなみに、ページの下の方には、「事業復活支援金事務事業(委託先:デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)」と書いてあります。
事業復活支援金の申請受付開始に伴うお願いについて(金融庁)
金融庁は、金融機関に事務連絡を発出したそうです。
「当面の間、売上の回復が見込めない場合や条件変更をしている場合であっても、事業者の事業の継続・立て直しやそのための取組に支障を来すことがないよう、担保の設定や差押えの判断にあたっては、事業者の置かれている状況を踏まえた特段の配慮を行うこと。
また、各営業店に対して、上記趣旨について、十分周知徹底いただくこと。」
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
住友商事、累計4000億円「損失の迷宮」 ニッケル事業で20年の泥沼(日経より)
【独自】JALがグループ会社のトップ人事に“強引介入”か、上場廃止を迫る株主提案は「天下りポスト」を失った意趣返し!?(ダイヤモンドオンラインより)
(書籍の紹介)業種別 IFRS国際サステナビリティ開示基準の実務対応/ISSA 5000対応 サステナビリティ情報保証の実務ガイド
社員がインサイダー取引に関与した疑いでIRJを強制捜査…証券取引等監視委員会(読売より)
いわき信組元会長を銀行法違反で告発、ディスクロ誌に虚偽記載か(福島民友より)

「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律」が成立しました(中小企業庁)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
【コロナ禍で最大の飲食店倒産】お好み焼き店「いっきゅうさん」など80店超を経営していた「ダイナミクス」(東京)が、負債100億円超を抱えて破産開始決定受ける(Yahooより)
監査人交代事例8件(アスカ3件(「登録の拒否」処分)、ナカチ(更新辞退)、あずさ2件、トーマツ、太陽の退任)(2025年5月23日)
デロイト トーマツ グループ、3法人の合併に関する基本合意書の締結を発表(デロイト トーマツ グループ)
