中央青山監査法人の公認会計士が、監査を担当していた足利銀行から、同行の融資先企業を紹介され、その顧問税理士に就任していたという記事。
ある銀行の監査人である会計士・監査法人(そのパートナーを含む)は、その銀行の融資先から、業務を請け負ってはならないというような独立性のルールは、たしか、なかったと思います。(もしあったら、A銀行を監査している監査法人は、A銀行から融資を受けている会社の監査やその他の会計業務・コンサル業務をやってはいけないことになります。)
しかし、記事で書かれているように、会計士協会の倫理規則第14条では、「独立性の保持に疑いをもたれるような関係や外観を呈しないよう留意しなければならない」という包括的な規定が設けられており、記事のケースでは「銀行の紹介で」というところが引っかかるおそれがあります(ただし、監査先である銀行の紹介でクライアントを獲得した例は、これに限らず少なくないので、それだけで独立性違反とは言いづらい面があります)。
融資先の区分が要注意先に格上げされたというのは、独立性が損なわれたという状況証拠かもしれませんが、決め手にはなりません。
もちろん、この融資先の財政状態が実際には「要注意先」区分より悪いことがわかっていながら、甘い格付けを見逃したとしたら、監査人としての役割を果たしていないことになり、責任は免れません。しかし、そのことと独立性とは別の問題でしょう。
ただ、独立性は、一般の人からみた「外観」でも判断されるので、マスコミがこのように書き立てると、なにもなくても、独立性違反の「外観」ができあがってしまい、監査の信頼性が失われてしまいます。非常に怖いところです。
日本公認会計士協会の倫理規則
最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る
会計監査人の異動について(あずさ→普賢)(ユビテック)
一時会計監査人の選任及び公認会計士等の異動に関するお知らせ(清陽→UHY東京)(天昇電気工業)
2024年10月期の会計監査人に対する質問状送付のお知らせ「UHY東京監査法人に対して...質問状を送付」(クシム)
会計監査人の異動及び一時会計監査人の選任に関するお知らせ(Forvis Mazars Japan →佳生)(北紡)ー「暗号資産を含む新たなビジネス分野に対する理解と対応力を有し...」-
会計監査人の異動に関するお知らせ(海南→あおい)(ウィルソン・ラーニング ワールドワイド)
2025年上半期 上場157社で監査法人が異動 理由では「辞任」が過去最多、トップは「監査期間」(東京商工リサーチより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事

第1回「のれんの非償却の導入及びのれん償却費計上区分の変更」に関する公聴会YouTube/概要(2025年8月12日開催)(企業会計基準委員会)
議決権行使禁止の仮処分決定の受領及びZEDホールディングス株式会社臨時株主総会開催延期に関するお知らせ(クシム)/連結子会社における仮処分の認容決定に関するお知らせ(ネクスグループ)
