金融庁が、17日に開催された「わが国企業会計のあり方に関する意見交換会」において、「国際会計基準」を日本で導入する方向で本格的な検討に入ると正式表明したという記事。
「10月にも長官の諮問機関である企業会計審議会で議論を始め、2011年度以降の導入を念頭に置いたロードマップ(行程表)を作成する。」
当面は任意適用でいくようです。
「・・・日本企業が国際会計基準で決算を公表できる「選択適用」を認めることで大筋一致した。一方、米国が表明したような国際基準に一本化する「強制適用」を巡っては意見がまとまらず、今後の課題とした。」
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
大成建設が元会長から訴えられていた! 名誉顧問・山内隆司氏が16年間率いた会社を提訴した理由「社長のイエスマンしかいない。このままでは…」(文春オンラインより)

《ヤマダHDの不可解対応、中国人逃亡犯の影も》家電ネット販売「ストリーム」株主総会での“乗っ取り劇”全内幕(文春オンラインより)
宣誓書違反による再審査に係る猶予期間入り及び上場契約違約金の徴求:(株)サンウェルズ(東京証券取引所)
「東証上場会社 コーポレート・ガバナンス白書2025」の公表(東京証券取引所)

ASBJにのれんの償却見直しを要請へ 内閣府、のれんの償却費がスタートアップ企業のM&Aを阻害(T&Amasterより)

EY新日本、単体決算の監査手続きを補助するシステムがfreeeアプリストアに掲載(新日本監査法人)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事