日本公認会計士協会が、「女性会計士活躍促進協議会」を立ち上げたという記事。
「女性会計士同士の人脈づくり支援や、研修などを通じた復職支援のあり方を議論し、女性会計士がキャリアを積みやすい環境を整える狙いだ。女性の会計士志願者を増やすためのテコ入れ策も探る。」
協議会の設置自体は、昨年の会計士協会総会で決議されています。
↓
当サイトの関連記事(会計士協会総会決議事項について)
会計士協会会長の新年挨拶でも、人材の多様性ということでふれていました。
↓
当サイトの関連記事
「多様性という観点からは、より多くの優秀な女性に公認会計士という職業の魅力を知ってもらい、公認会計士を目指す女性を増やす活動を行うとともに、生涯を通じて活躍し続けていけるための様々な支援を行っていきたいと思います。組織のダイバーシティを充実させ、多様な人材が活躍することは、多様な価値観・アイディアを活かすことにつながり、組織・社会にイノベーションをもたらします。女性が活躍する社会を目指すことは、公認会計士業界の発展にとっても必要なことです。」(協会サイトより)
最近の「公認会計士・監査法人」カテゴリーもっと見る
ビッグ4に就職するのはますます難しくなる…PwCは新卒採用者を3分の1削減【社内資料を入手】(BUSINESS INSIDERより)
横浜市の坂道、自転車にはねられ男性重体…運転の公認会計士「気づいたらぶつかっていた」(読売より)

業務及び財産の状況に関する説明書類(2025年5月期)(監査法人トーマツ)-売上高大幅減 143,032 百万円 →129,788 百万円ー
PwCジャパン、AI使い下積み期間1年短縮 会計士は「判断」に重点(日経より)
会社勤めには絶対に戻らない! ビッグ4の元会計士が語る「自営業の魅力」(BUSINESS INSIDERより)ー米国の転職事情ー
中央大学×大手町アカデミア「激変する世界と監査の将来~不正と対峙する公認会計士」講演要旨/トークセッション(読売より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事