会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

公正価値は不公正?(CFOより)

Is Fair Value Foul?

公正価値会計に異を唱えるスタンフォード大学(ビジネス大学院)の会計学教授の主張を紹介した記事。

同大学のサイトに掲載されたこちらの文章を紹介したものです。

Charles Lee: Why Fair-Value Accounting Isn’t Fair(公正価値会計はなぜ公正でないのか)

透明性を高めるために、改革支持者たちは銀行やその他すべての会社に「公正価値」会計を取り入れるよう求めてきた。モーゲージローンや銀行の貸借対照表だけの問題ではない。公正価値会計の支持者は、その他の取引される資産のほとんどにそれを適用しようとする。

To promote transparency, reformers have pushed banks and all other companies to embrace “fair-value’’ accounting – valuing assets on the basis of the current price they would fetch if they were put up for sale. It’s not just an issue for mortgage loans and bank balance sheets. Supporters of fair-value accounting would apply it to most other tradable assets, even patents.

スタンフォード大学ビジネス大学院の会計学教授であるCharles Leeは、それに反対するよう呼びかけている。

Charles Lee, professor of accounting at Stanford Graduate School of Business, begs to disagree.

彼によれば、公正価値会計は、会計の根本的な目的に反している。財務会計に、より多くの不確実性を注入するものであるし、株主にとってもマイナスである。会社が帳簿を操作する新しい機会を与えることにもなる。

Fair-value accounting, he argues, goes against the fundamental purpose of accounting. It would actually inject more uncertainty into financial reporting and make life harder for shareholders. It might even create new opportunities for companies to cook their books.

ロンドンにおいて昨年12月行った基調講演の中で、彼は、公正価値会計が、厳格な会計の中核的目的を混乱させるものであると主張した。その目的というのは、経済的な実績、すなわち、すでに生じた取引に関する正確な報告を提供するということである。

In a combative keynote address at a London accounting conference last December, Lee argued that fair-value accounting confounds and confuses the core purpose of rigorous accounting. That purpose, he contends, is to provide economic history ― an accurate report on transactions that have already occurred.

市場価値評価というのは全くの別物である。それは、将来のリターンに関する集合的な予測である。それは、将来キャッシュフロー、将来の成長、将来の経済的状況に関する、投資家、買い手、売り手による混合された判断を体現したものである。

Market-value assessments represent something entirely different: collective forecasts about future returns. They embody the combined judgment of investors, buyers, and sellers about future cash flows, future growth, and future economic conditions.

(エンロンの不正会計や、業績が良かったにもかかわらず2013年にアップルの株価が下がったことを例に挙げています。

金融危機に関しても、公正価値会計は不適切であったと言っています。)

歴史的(取得)原価会計にも欠点があり、会社がそれを操作しようとすることができることは、Lee教授も認めている。

Lee doesn’t dispute that historical-cost accounting also has its flaws, or that corporations can try to game that system.

しかし、彼の主張によれば、公正価値の支持者は、会計のポイントを見失っている。会社の「帳簿価額」は、ほとんど常に、会社の市場価値よりも低くあるべきである。それは、健全な会社は、その部分の合計よりも価値があるからである。健全な会社は、その資産から超過リターンを生み出す継続的な企業である。

But he says the proponents of fair value miss the point of accounting, especially for the purpose of helping shareholders divine truth. The “book value’’ of a company – its assets minus its liabilities – should almost always be lower than the company’s market value. That’s because a healthy company is worth more than the sum of its parts. It is an ongoing enterprise that generates extra returns from its assets.

会社の諸資産の正確な評価は、それらの価値が報告される方法の継続性よりも重要性が低い。継続性により、投資家は、前の年と比べて、会社が拡大しているのか、縮小しているのかを判断することができる。会計の役割は、誰もが同じように理解しているような共通の「言語」と継続性のある報告ルールを提供することである。

The exact valuation of a company’s assets is less important than the consistency in how those values are reported. That’s what allows investors to judge whether a company is expanding or contracting from one year to the next. The role of accounting, Lee says, is to provide a common “language” and consistent set of reporting rules that everybody understands in the same way.
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事