ライブドアの粉飾決算事件で、「港陽監査法人」の代表社員と元代表社員の2人が、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の罪で在宅起訴されたという記事。
記事によると、2人は2004年9月期の監査で粉飾を指摘しながら、ライブドア側から依頼を受けて意見を撤回し、その際、具体的な資料名を挙げ「書類がないと適正意見は出せない」と、粉飾を隠す資料をそろえるようほのめかしていたということです。
これは、ライブドアの買収予定会社への売上取引についていっているようですが、一般論として、監査の過程で、契約書や注文書がなければ会計処理を認めないという場面はありうることです。それも「粉飾を隠す資料をそろえるようほのめかしていた」ととられかねないということなのでしょうか。
ライブドア粉飾決算、2公認会計士を起訴
こちらもライブドア監査人の起訴の記事です。
起訴されたのは、2004年9月期の監査報告書にサインした会計士と、その先輩で、監査法人を退職しながら、ライブドア取締役と関係のあるコンサル会社に所属し監査に影響を与えていたとされる会計士の2人の会計士です。記事によれば、先輩会計士の方は人付き合いがよくて顧客の依頼を断らないタイプだったのに対し、サインした方の会計士は慎重なタイプで先輩会計士に「付き従う立場」だったそうです。どこの監査法人でもありそうなコンビといえます。
ライブドア事件に関して(PDFファイル)
日本公認会計士協会のプレスリリース。
最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る
会計監査人の異動について(あずさ→普賢)(ユビテック)
一時会計監査人の選任及び公認会計士等の異動に関するお知らせ(清陽→UHY東京)(天昇電気工業)
2024年10月期の会計監査人に対する質問状送付のお知らせ「UHY東京監査法人に対して...質問状を送付」(クシム)
会計監査人の異動及び一時会計監査人の選任に関するお知らせ(Forvis Mazars Japan →佳生)(北紡)ー「暗号資産を含む新たなビジネス分野に対する理解と対応力を有し...」-
会計監査人の異動に関するお知らせ(海南→あおい)(ウィルソン・ラーニング ワールドワイド)
2025年上半期 上場157社で監査法人が異動 理由では「辞任」が過去最多、トップは「監査期間」(東京商工リサーチより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事

第1回「のれんの非償却の導入及びのれん償却費計上区分の変更」に関する公聴会YouTube/概要(2025年8月12日開催)(企業会計基準委員会)
議決権行使禁止の仮処分決定の受領及びZEDホールディングス株式会社臨時株主総会開催延期に関するお知らせ(クシム)/連結子会社における仮処分の認容決定に関するお知らせ(ネクスグループ)
