英テスコ社の会計不正事件で、当時のCEOに対する重大不正捜査局(SFO)による訴追が行われないことが決まったという記事。CEOの弁護士宛にそのような趣旨の書簡が来たのだそうです。有罪が見込めるような十分な証拠がないとのことです。
The SFO will not charge former chief executive of Tesco Philip Clarke over an accounting scandal at the supermarket chain
Clarke’s lawyer, David Corker, a partner at law firm CorkerBinning, told Reuters that he received a letter from the SFO informing him that Clarke would not be prosecuted for accounting misstatements at the supermarket giant.
"It has been decided not to initiate criminal proceedings on the grounds there is insufficient evidence to provide a realistic prospect of conviction," the letter said.
263百万ポンドもの会計不正発覚後、このCEOは退任し、SFOから、以前、事情聴取を受けていました。
Clarke was previously interviewed under caution by the SFO as part of its criminal investigation into Tesco, launched in 2014 after a £263m accounting black hole was found in the supermarket’s accounts.
元CEOは無罪放免となったようですが、Tesco UK社のマネジング・ディレクター、ファイナンス・ディレクター、食品部門ディレクターの3人は起訴されて、裁判を待っています。
In September, Carl Rogberg, Christopher Bush and John Scouler were charged with one count of fraud by abuse of position and one count of false accounting as part of the SFO’s investigation.
Bush was managing director of Tesco UK, Rogberg was finance director UK and Scouler was UK food commercial director. The alleged activity occurred between February 2014 and September 2014.
日本の東芝粉飾事件では、元社長らの刑事責任だけが問題となっていますが、不正に直接的に関与した幹部クラスの人物は他にもいるはずです。トップの責任ばかりでなく、それら幹部の責任も問うべきでしょう。
お芝居ではないのですから、社長の首を取らないと意味がないということはないはずです。もちろん、トップが不正を知っていて黙認していたというのなら、一緒に摘発すべきですが。
Tesco's former boss Philip Clarke will not face charges from SFO(テレグラフ)
当サイトの関連記事(テスコ社の会計不正について)
その2
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

「学友会は存在しない」 卒業生35人が会費返還求め学校法人を提訴(朝日より)
「殺すぞ」恐喝も…東大院教授、高額接待強要か 一晩で100万円 大学側の対応は?(テレビ朝日より)
3億9000万円横領疑い 沼津の菓子製造会社経理の男逮捕 投資詐欺につぎ込み困窮か(静岡新聞より)
顧客名義の口座を無断で偽造、架空融資 不良債権隠しか いわき信組(朝日より)

過年度有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度決算短信等の訂正に関するお知らせ(「社内調査委員会による調査結果を踏まえ、過年度の決算を訂正」)(サイバーエージェント)
死亡の弁護士、預かり金1.1億円が使途不明 「競馬や競輪に」文書(朝日より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
【コロナ禍で最大の飲食店倒産】お好み焼き店「いっきゅうさん」など80店超を経営していた「ダイナミクス」(東京)が、負債100億円超を抱えて破産開始決定受ける(Yahooより)
小泉農相、ニュース番組で発した”経済用語”に…ネットざわつく「いつからコメは固定資産に?」「日本大丈夫か」「ポエマー発揮」(中日スポーツより)
