goo blog サービス終了のお知らせ 

会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

AICPA、新リース会計基準の非上場会社への適用延期を申し入れ(CFOより)

AICPA Urges Delay of Lease Accounting Rules

米国公認会計士協会(AICPA)が、FASBに対し、新リース会計基準の非上場会社に対する適用を1年間延期するよう申し入れたという記事。

The American Institute of CPAs has asked the Financial Accounting Standards Board to delay the effective date of its “significant and complex” lease accounting standard for private companies.

新・収益認識会計基準の適用と重なっていることと、上場会社におけるリース会計基準適用の経験を、その理由に挙げているそうです。(上場会社ですら苦労しているのに、非上場会社ならなおさらということなのでしょう。)

AICPA cited, among other things, the overlap with the implementation of FASB’s new revenue-recognition standard and the experience of public companies with the new lease accounting rules in asking the board to consider postponing the effective date of the leasing standard for one year.

新リース会計基準は、2019年12月15日以後開始する年度から、非上場会社に適用される予定になっています。

For private companies, ASC 842 is currently scheduled to take effect for annual financial reporting periods starting after Dec. 15, 2019 (or after Jan. 1, 2020 for calendar periods), and interim periods after Dec. 15, 2020.

デロイトの調査によると、スケジュールどおりに新基準を適用する計画の非上場会社は30%しかないそうです。

In a recent survey cited by AICPA, Deloitte found that only 30% of private companies plan to adopt ASC 842 on schedule while 33% said they were unprepared to comply and 44% said they were just somewhat prepared.

日本の場合は、基準改正に取りかかったばかりであり、上場会社ですら適用時期が不明の状態なので、まだ先の話といえるかもしれませんが...。(そもそも、中小会社には適用されない?)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事