森ビル(非上場)が優先株を発行し、1100億円を資金調達するという記事。プロジェクト資金に充てるとのことです。
「資金調達は、額面1億円の優先株を発行する形で行う。同社が優先株を発行するのは初めて。引受先を自社で募集するほか、証券会社を通じて機関投資家に売り出す。」
会社のプレスリリース
これによると、優先株の配当率は平成25年7月までが、ユーロ円12ヶ月LIBOR+300bp、取得条項がついており、平成25年7月以降取締役会が定めた日に金銭を対価として取得可能となっています。負債に近い資本だといえます。
会計士的発想だと、借入であれば金利は損金になるのに、増資というかたちだと、配当は損金にはならず、税務的に不利ではないかと思われるのですが、自己資本比率の改善(産経記事によれば15%が23%程度になる)など、メリットもあるのでしょう。
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
いわき信組元会長を銀行法違反で告発、ディスクロ誌に虚偽記載か(福島民友より)

「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律」が成立しました(中小企業庁)
導入予定割合が最も高いデジタルツールはAI(人工知能)「デジタル化に取り組む中小企業の実態に関する調査」結果(日本政策金融公庫)
横浜中華街の老舗「聘珍樓」、破産手続きの開始決定 負債総額は計32億円(神奈川新聞より)
大成建設が元会長から訴えられていた! 名誉顧問・山内隆司氏が16年間率いた会社を提訴した理由「社長のイエスマンしかいない。このままでは…」(文春オンラインより)

《ヤマダHDの不可解対応、中国人逃亡犯の影も》家電ネット販売「ストリーム」株主総会での“乗っ取り劇”全内幕(文春オンラインより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事