PwCの米国事務所が、監査人の独立性ルールへの違反で、7.9百万ドルの罰金を課せられたという記事。禁止されている非監査業務を行ったとのことです。
PwC’s US practice has paid out more than $7.9m (£6.4m) to the US Securities and Exchange Commission (SEC) to settle charges that it engaged in improper professional conduct and broke the auditor independence rules by performing banned non-audit services
独立性違反をもたらしたパートナーな個人も、2万5千ドルの罰金と業務停止処分を受けています。
PwC partner Brandon Sprankle, who was charged with causing the firm’s independence violations, was fined $25,000 and suspended from appearing or practising before the SEC for a minimum of four years.
Both agreed to settle without admitting or denying the charges.
SECによると、PwCは、監査エンゲージメントとの同時提供が禁じられている非監査業務を実施して、独立性ルールに違反しました。クライアントの財務報告に関連するソフトウェアの設計と実装に関する判断を行うことや経営者の機能を実施することなどです。
According to the SEC, the Big Four firm broke the independence rules when it performed prohibited non-audit services during an audit engagement. These included making decisions about the design and implementation of software relating to the audit client’s financial reporting, and engaging in management functions.
PwCはまた、SEC登録会社15社の19件の監査に関して、不適切な行為がありました。それは、監査人が、監査委員会に対して書面で業務範囲を提示し、独立性に対するその業務の潜在的影響を監査委員会と討議し、その討議について文書化するというPCAOBの規則に違反するものでした。
The regulator found that the firm had also behaved improperly in connection with 19 engagements on behalf of 15 SEC-listed companies. It was in breach of Public Company Accounting Oversight Board (PCAOB) rule 3525, which requires the auditor to set out in writing to the audit committee the scope of work, discuss with the committee the potential effects of the work on its independence, and document the substance of the independence discussion.
その結果、監査クライアントの監査委員会は、会社とPwCとの関係が独立性のあるものであるかどうかを判断するだけの情報を、与えられませんでした。
As a result, the audit clients’ audit committees were not given the requisite information to allow them to decide whether or not the relationship between the company and PwC was independent.
SECは、このような違反は、PwCの独立性関連品質管理の不備から生じたものであって、監査クライアントに対する非監査業務の提供が、許容されたものであり、監査委員会によって承認されたものであるかどうかを適切にレビューしモニターすることができないという結果になってしまったと結論づけています。
The SEC concluded that the breaches resulted from “breakdowns in PwC’s independence-related quality controls which resulted in the firm’s failure to properly review and monitor whether non-audit services for audit clients were permissible and approved by clients’ audit committees”.
日本では、独立性違反で監査事務所が摘発されたという事例は、あまり聞きませんが、米SECは厳しくみているようです。
こちらも、SECによる、独立性違反摘発事例です。米国ではビッグ4に次ぐ規模といわれるRSMが罰金を課せられています。
↓
SEC charges RSM US over independence failures(economia)
15の監査クライアントの100件の監査報告書で違反があったそうです。罰金の額は95万ドル。監査人独立性規定への準拠に関する品質管理を対象に、独立評価を行うことにも合意しています。
The Securities and Exchange Commission (SEC) has charged public accountancy firm RSM US with breaching auditor independence rules
The SEC claims that the firm was in violation of rules governing auditor independence in more than 100 audit reports and involving at least 15 clients.
RSM US has agreed to pay $950,000 (£778,500) and be censured without admitting or denying the findings. The SEC ordered it to cease from future violations.
The firm also agreed to an independent evaluation of its quality controls for complying with auditor independence requirements.
SECによれば、RSM米国事務所とその関連事務所(RSMインターナショナルのメンバー・ファームを含む)が、RSM米国事務所のクライアントに対して、非監査業務を提供したり、それらクライアントとの間で、雇用関係を持ったりしたとのことです。
According to the SEC, RSM US and its associated entities – which included member firms connected to RSM International – had provided non-audit services to and had employment relationships with affiliates of RSM US clients.
最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る
会計監査人の異動について(あずさ→普賢)(ユビテック)
一時会計監査人の選任及び公認会計士等の異動に関するお知らせ(清陽→UHY東京)(天昇電気工業)
2024年10月期の会計監査人に対する質問状送付のお知らせ「UHY東京監査法人に対して...質問状を送付」(クシム)
会計監査人の異動及び一時会計監査人の選任に関するお知らせ(Forvis Mazars Japan →佳生)(北紡)ー「暗号資産を含む新たなビジネス分野に対する理解と対応力を有し...」-
会計監査人の異動に関するお知らせ(海南→あおい)(ウィルソン・ラーニング ワールドワイド)
2025年上半期 上場157社で監査法人が異動 理由では「辞任」が過去最多、トップは「監査期間」(東京商工リサーチより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事