中堅監査法人の大阪監査法人が、PKFインターナショナルという国際的ネットワーク組織に加盟したという記事。
「大阪監査法人は大阪に本部を置く監査法人としては最大で、87社の監査に関与している。PKFインタへの加盟により、世界各地の監査法人や会計事務所との連携が可能になる。また、大阪監査法人のクライアントは海外でPKFインタのメンバーの会計サービスを受けることができる。
平成25年3月期以降から上場企業にグループ監査が導入され、重要な海外子会社は親会社と同レベルの監査が求められるようになる。大阪監査法人は直接監査ができない場合には現地のメンバーに監査を委託するなどして対応する。」
たしかに、「グループ監査」という監査基準委員会報告書の適用により、従来の他の監査人の利用という以上に、親会社監査人の深い関与が求められるようになり、同一ネットワークの事務所に依頼した方が便利な面もあるのでしょう。
しかし、4大事務所以外で、日本企業の海外子会社へのサービスが十分行えるか(日本人がいるかどうかなど)というと、若干懸念もあります(偏見でしょうか)。
大阪監査法人
PKF(たぶんこれだと思います。)
当サイトの関連記事(監査基準委員会報告書の全面改訂について)
「グループ監査」の報告書番号は「600」です。
最近の「公認会計士・監査法人」カテゴリーもっと見る
デロイトの管理職男性、妻のNY赴任に同行 退職せず家族で転勤(日経ビジネスより)
(英国会計事務所事情)デロイトがグレンコア社の監査を巡り調査を受ける/ビッグ4、AI活用で遅れをとる/Revolut社の監査人交代(Accountancy Ageより)
会社法と金商法の開示の一元化を政府に要請へ 日本公認会計士協会 南成人新会長に聞く(読売より)
公認会計士試験20年ぶりに見直し…金融庁公認会計士・監査審査会 蟹江章委員に聞く(読売より)
デロイト トーマツ、プロフェッショナル育成機関である「デロイト ユニバーシティ」を、かずさアカデミアパークに建設へ(デロイトトーマツ)
JICPA会長選は直接選挙に 西川郁生氏 元企業会計基準委員会委員長(日経より)
最近の記事
書籍紹介、広告(アマゾン、楽天トラベル、楽天ブックスほか)
破産開始のサクライ、「ここ10年は債務超過だったのかもしれない」(東京商工リサーチより)
デロイトの管理職男性、妻のNY赴任に同行 退職せず家族で転勤(日経ビジネスより)

【IESBA】「組織文化と行動:学術文献の統合」の公表について/【IESBA】会計事務所等の文化及びガバナンスに関するグローバルラウンドテーブルからのフィードバックの要約の公表(日本公認会計士協会)
(英国会計事務所事情)デロイトがグレンコア社の監査を巡り調査を受ける/ビッグ4、AI活用で遅れをとる/Revolut社の監査人交代(Accountancy Ageより)
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事