会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

スギ薬局グループ システム障害が復旧 「うるう日」が原因か(NHKより)

スギ薬局グループ システム障害が復旧 「うるう日」が原因か

スギ薬局グループの全国の店舗で「うるう日」が原因とみられるシステム障害が発生したという記事。

「愛知県のほか関東や関西など、全国におよそ1300ある調剤ができる店舗で、処方箋を登録したり会計をしたりするパソコンのシステムが一時、使えない状態になり、各店舗の薬剤師が緊急性があるものについては、薬を出したうえで後日、会計してもらうよう対応したということです。」

「今回、障害が起きたシステムは3年ほど前に導入したもので、会社では、2月29日が4年に一度の「うるう日」にあたることが原因とみられると説明しています。」

運転免許のシステムも...

免許センターでシステム障害 一部除き復旧 「うるう日」原因か(NHK)

「警察庁によりますときょう午前8時15分ごろから神奈川、新潟、愛媛、岡山の4つの警察本部の運転免許センターで、相次いで機械のシステム障害が発生し、運転免許証の発行ができなくなりました。」

「警察庁によりますと、4つの警察本部の機械はいずれも同じメーカーのもので、日時を管理する「date time」機能にエラーが表示されていたということです。

2月29日は4年に1度の「うるう日」に当たり、メーカーからは「うるう日」が原因のトラブルとみられるという報告があったということです。」

こちらはランサムウェアの被害。

イズミ サイバー攻撃受け システム障害 仕入れに影響 長期化か(2月21日)(NHK)

「会社によりますと、2月15日にグループ会社を含む複数のサーバーで、データを勝手に暗号化して身代金を要求する「ランサムウェア」と呼ばれるサイバー攻撃の被害が確認されたということです。

大型商業施設「ゆめタウン」などすべての店舗で通常どおり営業を行っているものの、21日午後5時の時点で、配達サービスのほか、スマートフォン向けのアプリやクレジットカードの新規入会などの一部サービスが提供できなくなっています。

また、発注システムにも影響が出ていて、商品の仕入れができず、品薄になっている食品もあることから、会社ではシステムを使わずに個別に発注するなどして、できるだけ影響を抑えることにしています。」

決算発表にも影響が出るようです。

イズミ、決算発表を5月以降に延期 システム障害で(日経)(記事前半のみ)

「イズミはサイバー攻撃によるシステム障害の影響で、2024年2月期の通期の決算発表を延期する。システムの完全復旧を目指す5月1日以降になる見通しで、具体的な時期は未定。当初は4月9日の発表を予定していたが、システム障害により店舗の売り上げデータなどの確認が難しくなっている。」

会計監査にも影響があるのでは。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事